先日、頭部MRI検査をしてきました。
お夕飯を食べたあと、なんだか急に顔の半分が冷たいひんやりとした感じがあって、触れるとやはり冷たい気がしました。
痺れはありませんでしたが、2時間程その症状は取れませんでした、、、
とりあえずベッドに入る頃には症状も落ち着いていたので、翌日の朝いちで脳神経外科へ行き頭部MRIを初めて受診しました
診断の結果は、特に異常は見当たらないとのことでした。
しかし同じような症状がまた現れるようだったら、来院するようにとの事でした。
先生に呆けが早くから出そうだとかの診断は出来ないのかとお尋ねしたら、初歩の血管の詰まりもなくきれいだから大丈夫
だと言われました。
ただ昨夕の、顔が半分冷たくなった症状については特に原因はわからないと言われました。
でも
MRIを撮って異常はないと言われたので安心しています。
そして、思ったより診察料金はお安かったですよ。
こちらの病院はいちばん新しいMRIの機械が設置されているのです。
ちょっと気になる?ぐらいの軽い感じでも、安心できるので受診してみられるといいと思います
私はといえば、
ちびわんこくんの急死以来、確かにちょっと情緒不安定であたまがおかしい気はしていました。
え?
元々だろう?
違いますよー!
ちょうど今日のネット上に、MRIに関する興味深い記事がありました。
山本KIDさんのご冥福をお祈りしておりますが、この方のタトゥーについていろいろ取り上げられているようですね。
高須院長がツイッター上で質問にコメントされていたそうですが、確かに病院次第ではあるけれどタトゥーによる感染症の恐れやタトゥーの染料による火傷などのリスクがあるため、受診不可の病院もあるようです。
ちなみにレントゲンやCTは、X線を用いる検査で磁場を伴わないので刺青やタトゥーをしていても、検査に問題はないみたいですよ。
一応、MRI検査とは国立国際医療研究センター病院のサイトでは上記のように説明されていました。
そしてMRI検査の原理とは、以下のように記されておりました。
私たちの体(組織と臓器)には多くの水分(H2O)が含まれています。MRI装置は、水を構成する 水素原子に磁石と電波を使って水素原子の位置を解析し、撮像した体の部分の画像を作ります。MRIの特徴として、撮影中は大きな音を伴います。これは、装置内部の磁石のスイッチが高速に切り替わるために装置が振動しカンカン・ビービーといった音が出るのです。
昨日20日は秋の彼岸入りでしたね。
私は、きょう伯母と実家のお墓参りに行って来ました。
23日が秋分の日で、先週に引き続き今週も3連休。
皆さまは、明日からどんな連休をお迎えになられるのでしょうか?