わたしのまいにち

「ユニクロ・GUの奉仕額、最大4円引き」の事知りませんでした!

先日、旅行中に娘が送ってきてくれた、ギンザシックスの真ん前にあるユニクロ銀座店。

12階建でユニクロでは、世界一大きい店舗だそうです。

2012年3月のオープンだったみたい。

全面ガラス張りも目を引きますが、このマネキンさん126体もいらっしゃる。

そして、いつも360度回転しているそうですよ。

「目が回るね、お務めご苦労さまです。  」

 

ところで!

「夏痩せ」という言葉、私の中には存在しない! 

逆に、ガンガン日が照るなかを庭の手入れをして、水分補給ーってジュースだと喉の渇きがおさまらないからって(水、飲めよ!  って感じですが)お出掛けの用事がなければ容赦なく ? ビールで水分補給していたら、あらあらお腹まわりが大変な事に!!!

ってワケで、ウォーキング再開。

 

薄手の長袖のパーカーが確かにあったはずなんだけど見当たらなくて、いろいろ見て回る程ではないので、手っ取り早い「GU」へ ダーッシュ!

ちょうど値下げになっていた、よさげな物を即買いしましたが家で着てみたら袖先に穴があいていないタイプでした。

日除けのため手まですっぽり被せて着るから、袖先が親指だけ出せるように穴が空いているタイプをユニクロで以前買っていたのでどこも同じかと思っていたんですよねー。

ま・それは確認不足だったという事で反省したのですが。

 

お買い物をしたあとに気になる事があったんです。

娘はあたりまえな事で知っていましたが、私は滅多にGUでお買い物などしないのでレジ精算と、袋詰めを自分でやるなんて知らなくって驚き!

いいシステムですね。 

びっくりなレジ精算のあと、レシートの確認。

すると「奉仕額」マイナス4円の文字が・・・ 

 

「なんだぁー?」

っと思ったけど、あー自分でレジと袋詰めをするからそのぶんのお駄賃ねって、勝手な解釈で納得したつもりだったけど、いやいやぁーそんなわけないかぁー

で!調べてみました。

ユニクロでお買い物をすると、会計の際に1の位が0円か5円になります。

2014年から消費税が5%から、8%になりましたよね。

この増税をきっかけに『奉仕額』が始まったそうです。

あほな私  でも理解できるように、わかりやすく教えて下さっている方がいらしたので引用させて頂きますね。

 


 

例えば2000円の洋服をユニクロやGUで買うと、消費税の8%を付加して2016円になるのですが、端数が6になるため1円引かれて2015円に調整されます。

つまり端数が6円であれば1円、端数が7円であれば2円という風に末尾が0円か5円になるように価格を値引いてくれます。

なので末尾が9円の会計になった場合は5円になるように奉仕額を4円として値引きされます。

会計金額の末尾が9円か4円になれば最大で4円引きになりますね。


と、いうわけです。

ところでユニクロでは時々お買い物していますが、今まで全然気付きませんでした。

もう随分と前からだったみたい。

レシートも一応、確認は毎回しているはずなんだけど

皆さまはご存知でしたか?

 

ところでGUでパーカーを買った数日後、たまたま出先でユニクロを覗いてみたらココでもパーカーがお安くなっていたので、運動着はすぐに色あせしてしまうし、もう一枚即買いしました。

しかも最終値下げで、こないだのGUよりユニクロの方が安くなってた。 

生地感もユニクロの方が良かったのでちょっと残念だったし、当然こっちは袖先に親指を出す穴が開いているしね。

まー、いろいろな面でもお勉強になった今回のユニクロでのお買い物でした。


ぽちっと押して頂けると喜びます🎶

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おしゃれ(ファッション・コスメ)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事