米子市淀江町「手打ち蕎麦や ぎんれい」 【168】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b5/78220810ab31fe376fef5eff8e6ca6d1.jpg)
国道9号線を鳥取方面から西へ向かい、米子入口のホームセンターナフコ米子店を過ぎて、約400メートル先左手にあるお店です。(二本木交差点手前です)
以前は「ラーメン店」でしたが、改装し11年9月に新規オープンしました。
大山寺に本店があり、米子市内からの常連さんのリクエストに答え、市内に支店を出す事になったとか。(コレは期待できますね!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/08/f0b640576daa977d4a8888e95feb5849.jpg)
写真は「天ざるそば ¥1,100」
蕎麦は主に地元産を使用し、石臼の自家製粉に拘っている。 麺はエッジが効き、キレがある。 香りも立っており、茹でも申し分なく、実力充分と言える。
天ぷらは、蕎麦屋にしては珍しい「つゆ」で食べるタイプで、まずまずの食感。 できれば「蕎麦」「天ぷら」共、もう少しボリュームが欲しいね。
全てのメニューに付いている、サービスの「そばぜんざい」だが、同時に出すより食べ終えてから出してくれた方が良い。 量が少ないため、食べる時にはすっかり冷めていて、美味しさが半減する。
全体的に「量」をUPしてくれれば、満点に近いお店になるのですが、、、
米子市昭和町「蕎亭 松庵」 【169】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/03/01c190977866d0a21754bdf9c4ccd7b8.jpg)
国道181号線、昭和町のスーパーHOKの裏!って、一言で言った方が分かりやすい、住宅街の奥まったところにある、07年にオープンしたお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/da/8d15e4c460a63aba05ce9b87c166bd2f.jpg)
写真は「天ざるそば ¥1,000」
主に地元日野町産の蕎麦を使った、挽きぐるみの二八。 香りはやや香る程度で、普通よりやや上のランク。
ツユには「どこかで、、」との記憶があり、後で調べたところ、店主は以前「安来市・まつうら」で修行をしていたとの事、道理で記憶がある訳だ。
天ぷらは「塩」で食べるタイプで、衣の揚げ加減はサクサクでGOOD!
若い店主だけに精進して、「本家・まつうら」を越えるお店になって欲しいですね!