おやじ News! watch-dogs

トランスフォーマー

昨夜、本年のサマームービーを「ハリーポッター」と二分する超大作「トランスフォーマー」を観た。

「トランスフォーマー」は1984年、日本のトイメーカー・タカラトミーが発表したロボット玩具が基となった映画です。
「E.T  インディ・ジョーンズ=スティーブン・スピルバーグ」と「アルマゲドン=マイケル・ベイ」のハリウッドの2大巨匠がタッグを組んだ作品だけに、映画ファンなら公開を心待ちにしていた1本だったと思います。

物語の内容は、戦闘機や戦車、コンボイや車が、宇宙から来た金属生命体がそれらをトレースし、トランスフォーム(変形)する。 そして、善と悪に分かれて戦うという単純な展開ではあるが、そこはスピルバーグの手腕で色々なエッセンスが加えられてある。

マスコミの論評やコメントを見ても、高いポイントが付けられているが、僕的には???かなぁ・・・。

前半の結構大味な展開部分は、スピルバーグらしくない演出で、(前作の宇宙戦争もそうだったが、、。)単純なら単純らしく妙な枝葉を付けないで、しっかりと導入部を描いて欲しかった。
後半のバトルは「今まで見たことのない映像」では確かにあるけど、あそこまでスピードのあるシーンの連続は、はっきり言って疲れる。
完全に、人間の動体視力の能力をオーバーしていて、ついていけないし、どっちが善玉で悪玉なのか、さっぱり区別がつかなくなる。

ジェットコースターに乗っていて、悪酔い気分になってしまった感がある。

今回はチョッとオタクっぽいお話になってしまいました。 ごめん。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事