鳥取市気高町睦逢730
「オーガニックキッチン のらぼうな」 【1846】

旧鳥取市街地から国道9号線を倉吉、米子方面へと西進し、浜村温泉入口交差点を左に折れ、県道32号線と県道198号線を経由して鹿野町へと向かい、途中「大堤池」を過ぎたら、その先約300㍍左手に見える、ブルーグレーの平屋が目印のオーガニックカフェです。

失礼ながらこんな殺風景な田舎のド真ん中にカフェを思いつくとは、「現物」を確認するまで信じることはできませんでした。

駐車場に車を停め玄関に向かうと、思いかけず烏骨鶏がヒョコンとお出向掛けしてくれ、その牧歌的な光景に心なごむことしきり。
*此の烏骨鶏は特に女性に攻撃的なところがありますので、むやみに手を出さないようにしてください(店主より)

外観のチープさに比べ店内は、コンパクトながらウッディーな温かみのある空間になっており、単独もしくはカップルで過ごすのに最適といえる演出がなされています。

まだ完成形ではないようで、所々が造り掛けのままになっています。 尚備え付けの懐かしい学級椅子は廃校からの調達品ではなく、ネットで取り寄せたものだそうです。

柔らかなペンライトに小さなフォトグラフィーとガーリック&チリストリング。 なるほど店主の、ナチュラルなセンスの良さに和みます。

メニュー表①
オーガニックコーヒーがお試しとはいえ300円とは、やる気度が半端無いですね!

メニュー表②
もう一つの看板メニューが、オーガニックにとことんこだわったカレーです。 烏骨鶏のイラストもNice!

「玉子かけごはん 350円」
16穀米入りコシヒカリご飯に、放し飼いのボリスブラウンの玉子がのり、さらには天日干しワカメとチョイト塩気の強いスープがついた、いかにもバリバリのオーガニック感漂うご飯で、朝食には持って来いといえますね!

流石に大自然に育まれた玉子だけあって、深いコクと力強い旨味があり、ガツガツと一気に平らげてしまいましたよ! 幸せ🎶

「深煎りガテマラ 300円」
特有の苦みとコクがズドーンと舌を刺激しつつも、その余韻を残すことなくスッと消え、すっきりとしたピュアな後味が楽しめます。

帰り際にはあの玉子を生んだボリスブラウンが見送りに出てきてくれましたよ。 全部で4.5羽放し飼いにしているそうですが、陣地を出ることなく遊んでおり、お利口さんなこと。
徹底したオーガニックへのこだわりを見せる一方で、天日干しワカメを焦がしたり、珈琲を淹れるのにあたふたするユルさとのギャップが微笑ましく且つ楽しくて、癒しのひと時を過ごすことができました。
これはもう贔屓の店の上位に記載しておきましょう。 ご馳走様!
*尚このお店は「とっとりオーガニックマーケット」の代表である田中正貢氏が運営し、その都合上今後マーケットは、店舗裏の畑にて開催されるそうです(WEBにて開催日は随時確認ください)