岩美郡岩美町浦富2283-2 「Cafe ニジノキ」 【1501】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/941def39590ef7050f5d327ee86b8946.jpg)
平成28年3月に開通した「山陰近畿自動車道・岩美道路」の終点となる「浦富IC」を下り、県道155号線を海岸方向へと北上し、突き当りを左折する。 その約500㍍先の「浦富海岸交差点」を更に左に折れ、約100㍍先右手に佇む、しっとりとしたログハウス調の建物が目印の、この4月21日オープン仕立てのカフェレストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/29/1b6d8df69fece5c1723449c3efcb0815.jpg)
ちょうど建物左側には国指定史跡の「浦富御台場跡」が在り、当時を偲ばせる小高い丘が、緑に包まれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9a/9c701c59531c28516583bf2f576bb1ff.jpg)
沿道にも壁面にも大きな看板は見当たらず、これは隠れ家的雰囲気を演出しているのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fd/2a3281a32ba568b50436961e7ee9286a.jpg)
入口正面にはイタリアンバルを連想させる、カウンター席が設えてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/60515e3931dfec8b78e709e2a7256e72.jpg)
左手奥にテーブル席が並び、大きな無垢の梁と珪藻土の白壁が、温かみのある空間を漂わせています(横壁はオーナー自ら、塗られたそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/99/a1eed21283511dd2f28e6ed88baa5414.jpg)
メニューボード。
オープンして間もないため、アイテム数はシンプルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/80/b5b62feddcf627b63340aa54399d6efb.jpg)
メニュー表。
フード類もカレーの2種類のみですが、これから徐々に増やしていくとのお話でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4b/3011e454e75593eb9379189890730ee5.jpg)
「コーヒー 400円」
真っ先にズドーン!と苦味が押し寄せるストロング系の一服だが、その後は舌に心地よい余韻を残しつつ消え、淹れ手の技量の高さが垣間見え申し分なし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3d/5f301133571b116bd31aaad1f6d005d1.jpg)
「いちごのババロア 350円」
甘さを押さえた軽やかなタッチのババロアで、スッ、スッ、スーツと一気に完食してしまいました。 もちろんコーヒーとの相性も抜群!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/99/f0c75d6fa9b8c51fea6a948bf3ae1f93.jpg)
「パンプティング 350円」
玉子の円やかさとパン生地のソフト感が際立つ一品で、コチラも絶妙に甘さをコントロールしてありOK! まるでプリン感覚でいただけましたよ。
聞けばオーナーのご夫妻は、神戸からのIターンの方だとか。 道理でお店のセンスといい、スイーツの出来栄えといい、洗練されたテクニックを感じましたよ。 また一つ居心地の良いカフェが、誕生しましたね!