先日、階段を補修した際に余ったモルタルで、縁石の削れた部分
にモルタルを盛りました。白だとなんとなく補修したのが目立つの
で色を塗ることにしました。
塗る前は、こんな感じです。補修したのがバレバレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/d45145304bead516661798b86d622c6b.jpg)
ペンキを混ぜる入れ物が無かったので、ペットボトルを切って、入れ
物を作成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/d4dc09c9b7af77b98a599834672bf5ba.jpg)
白と黒を混ぜて、縁石の色に近い色を作成することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c7/f4d1f3fbe0057155662031de67af0666.jpg)
適当に混ぜて調整します。白に黒を混ぜたのですが、灰色にならず
水色に近いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/12c619b2487b42dffd840695025e2050.jpg)
色を塗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/27ed2f59bb5694da395565295d3cbff1.jpg)
イマイチ色が違いますが、白よりいいかなということで作業終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7f/2f80e2d38c3fc91211f36c9eb58066c3.jpg)
にモルタルを盛りました。白だとなんとなく補修したのが目立つの
で色を塗ることにしました。
塗る前は、こんな感じです。補修したのがバレバレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/d45145304bead516661798b86d622c6b.jpg)
ペンキを混ぜる入れ物が無かったので、ペットボトルを切って、入れ
物を作成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/d4dc09c9b7af77b98a599834672bf5ba.jpg)
白と黒を混ぜて、縁石の色に近い色を作成することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c7/f4d1f3fbe0057155662031de67af0666.jpg)
適当に混ぜて調整します。白に黒を混ぜたのですが、灰色にならず
水色に近いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/12c619b2487b42dffd840695025e2050.jpg)
色を塗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/27ed2f59bb5694da395565295d3cbff1.jpg)
イマイチ色が違いますが、白よりいいかなということで作業終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7f/2f80e2d38c3fc91211f36c9eb58066c3.jpg)
素晴らしいです。
xも日々チャレンジ!!頑張ります。。。
楽しんでやってます(^^♪