首切り翁のその後~本体 2015-05-29 13:24:49 | エケベリア ここのところ、首が無くなった翁の本体にまめに水やりをしていました。 結構、脇芽がたくさん出て来たので、ちょっと居心地よく?してみました。 茎を持ち上げ、竹ひごでさくさくと根元を刺し、土をさらさたにして死んでるであろう根を取り除き、たてがみの様に生えていた根をカッとしました。 そして、すこし肥料を根元に入れ込みました。 翁頑張れ、またベランダの主役になるのだ。 割り箸で支え
やっぱり、すこしだけはまりました。多肉と動物、(かめ、かば、いるか) 2015-05-29 13:15:26 | 多肉サボテンと雑貨 やはり、はまりそういやはまった? なんか、すごくかわいい。 いままでのサボテンと多肉たちが違って見える。
気付いたら、石か何か分からない状態に。我が家のコノフィツム。 2015-05-28 13:10:41 | コノフィツム 毎年の事ですが、気付いたら石か何か枯れたか分からない状態になりつつあります。 今から涼しくなるまでじっとこのまま耐えるのです。 ちゃんと目を覚ますのだよ。 サバイバルです。
ロフォフォラが、やわやわです。 2015-05-28 10:19:46 | ロフォフォラ ここのろころロフォフォラのやわやわがとても気になって、霧吹きをまめにやっていました。 気がつくと綺麗なはなをつけてました。(触り過ぎの指の跡があー)
首切りエケベリアのその後。エケベリアの根だし。 2015-05-24 11:18:10 | エケベリア 4月18日にバッサリ切った翁のその後。 4月18日 この状態で1ヶ月 2週間前から徐々に発根しはじめ1ヶ月後の現在 こんなに縮みました で今は、深い鉢にすっぽり 残った親も体力の限り..... 大きい鉢に植え替えるべき?だよね...
カエルと多肉 2015-05-24 11:08:28 | 多肉サボテンと雑貨 何となく置いてみた。 植物雑貨店のお姉さんに『最近とても流行ってて、多肉サボテンとの相性がいいんです』とすすめられて...... 思いのほか、いや、想像以上に相性が良かった。ここまでにしておこう.....