
これが見納めになるか?
今朝も追っかけし、より大きくなった幼虫を観察していた。この姿は、明らかにクロアゲハだ。...

動き始めた。
脱皮のためか?じっとして動かなかった幼虫。作業完了で動き始めた。 一生懸命お食事の状態...

一肌脱いだぞ!
なんだか、ずっと固まって動かなかった幼虫!案の定一肌脱いだぞ!抜け殻が傍にある。 でも...

これは何だったかな?
庭木の柚子の果実のなり具合を見ていたら、二匹アゲハ類の幼虫を見つけた。 今年初の出現だ...

毎年の定番ジャコウの土手へ。
もうそろそろ・・と思って、ウマノスズクサが生える土手に行ってみた。土手にはウツボグサ・...

初めて見る顔。
今まで柿の実だけしか気にしなかったが、花芽がついた庭の柿木をみて、どんな具合か花をしっ...

素知らぬ顔で!
ハコネウツギが盛期を迎えて、次はスイカズラ。お散歩道に生えている。これも色変化をする。 ...

色変わりを楽しむ。
庭に植えていたハコネウツギを同じ庭の別の場所に移植していたハコネウツギ。 前から気にな...

カメノコだろうか?
庭で見つけたテントウムシ。名前を調べたがわからない。カメノコとは違う別の種類だろうか?カメノコでも多少の模様デザインが違ってくるのかな?図鑑を見ても、図鑑とそっくりの模様のがない。...

あまりの良い天気なのでバラ展に。
お出かけ中に観た大山は雲一つない。山道はタニウツギがあちこちに咲きまくっている。 ...