カレー屋(EXA)

エキプロ5で遊ぶブログでした。もはやその名残りはほぼない。

10月17日(水)のつぶやき その1

2018-10-18 01:55:23 | つぶやき
“最終回”の向こう側 goo.gl/2TtisL — カレーマン (@whatever_exa) 2018年10月17日 - 01:20 まだ心に夜が、雨がありますか? 苦しいですか?辛いですか? どっちが勝つにしろ戦い終わって一生付き合っていく間柄になれたらな、と そのために、死力を尽くし合いましょう プロレスやめたときいちばん大事なのは、プロレスで何人友… twitter . . . 本文を読む

“最終回”の向こう側

2018-10-17 01:00:00 | スポーツその他
プロレスに限らず何かのファンであることって、 きっかけに継ぐきっかけの連続の中で“好き”を積み上げられて、 言葉を選ばなければ、多重に罹患し、中毒になっていく。 そんな中毒の中にあったとしても、 一方でたくさんの“終わり”を目にするリスクを多重に抱ることには変わりなく、 一つ一つの“終わり”の痛みは、決して希薄になることなく、 そのままダイレクトに、リスクとして作用する。 …さて、面倒くさい言 . . . 本文を読む

10月15日(月)のつぶやき

2018-10-16 01:57:24 | つぶやき
Look out @mroctober, you've got some competition. #ALCS pic.twitter.com/jHpcEZBJGg — MLB (@MLB) 2018年10月15日 - 07:36 大阪・博多遠征無事終わりました😌✨昨日は最初で最後の博多大会☺️ とにかく楽しかったし、爆れつシスターズは強烈だった😝最後の遠征2試合は本当に切なくて儚く . . . 本文を読む

10月14日(日)のつぶやき その2

2018-10-15 01:54:56 | つぶやき
#ガンプロ [10.11 新木場]あくまで個人的な意見なのだけれど、この二人の在り方はとてもよく似ていると思うのです pic.twitter.com/fROKhWL815 — カレーマン (@whatever_exa) 2018年10月14日 - 20:58 #ガンプロ [10.11 新木場]関根龍一、大家健の顔面を突き上げるドロップキック pic.twitter.com/AOAEU . . . 本文を読む

10月14日(日)のつぶやき その1

2018-10-15 01:54:55 | つぶやき
バサラ、結婚、ノリさん。 ー アメブロを更新しました ameblo.jp/abe-fuminori/e… — 阿部 史典 (@abe_fuminori) 2018年10月13日 - 23:33 あの時にくすぶっていた感情や、概念のようなものが武道館まで行くのを見れたので。それは自分にとっても希望だし、目標だし、出来ないことではないんだなって思えれているので、本当にありがとうと勝手な . . . 本文を読む

10月13日(土)のつぶやき その2

2018-10-14 01:54:54 | つぶやき
【オプジーボ 過度な期待に懸念】 yahoo.jp/xAwPtF 本庶佑氏のノーベル医学生理学賞受賞の決定を受け、免疫の仕組みを使ったがん治療薬「オプジーボ」への関心が高まる一方、専門家らが危機感を強めている。「夢の治療」との期待が先行。 — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年10月13日 - 16:52 エチオピア pic.twitter.co . . . 本文を読む

10月13日(土)のつぶやき その1

2018-10-14 01:54:53 | つぶやき
感激です。。。TAJIRIさん、ありがとうございます! twitter.com/tajiribuzzsaw/… — 筑前りょう太 (@chikuzenryota) 2018年10月13日 - 07:06 よく自分で「プロレスはライブが一番」とかのたうちまわっとるのに、舞台で見るお笑いの面白さは衝撃だった。「行きたいなぁ」って言ってるうちに時間は過ぎる。「行く」か「行かないか」だけ。「 . . . 本文を読む

10月12日(金)のつぶやき その3

2018-10-13 01:55:41 | つぶやき
隠していましたが、本日ガンプロにXとして行ってきました。 健とワタシの絡みに期待を寄せてるヨカタには申し訳ないが、ここでバシって決めてもらいたいのは下村せんぱいなり関根Rや。 いい戦闘してたで!! もう一度自己紹介しよう。ワ… twitter.com/i/web/status/1… — 藤田ミノル(FUJITA) (@Tgurentaifujit) 2018年10月11日 - 2 . . . 本文を読む