Ara’s秘密基地 Ver.3

【子供と父親の差は、おもちゃの値段の差!】
札幌の住宅地ど真ん中で地球を耕せ!・・Ara's秘密基地より発信

TeamARA 船マス部門発足 ?

2009-01-18 03:43:29 | 釣り 総合


今回は、TeamARAメンバーで船を借り切った形となった?  船は浜厚真「真栄丸」

メンバーは、市さん、つよし、KING、橋さんに私・・・


これって、いつものボートロックのメンバーじゃないですか!   って・・・・そうなんです、でもロックフィシュではありません!

とうとう、KINGと橋さんが電動リールを購入。マス釣り初挑戦であります!



午前6時前、出港
キャビンで、初挑戦のお二人にレクチャーしながら沖へ・・・

なんて、カッコいいですが、北海道独特のバケによるマス釣り・・・マニアックな釣り人も多く、市川さんで2年、つよしと私が1年と言う経験年数でしか無い訳で、全員初心者みたいなものなのであります。
 ※ 経験年数で計れない、市川さんを「初心者」と言うには抵抗ありますが・・


船は白老沖水深120m辺りに到着。

マス狙うなら30から40mだぞ!  との船長の指示が出て、35mまで落とし少しずつ巻き上げながら棚を探る。


後ろで、橋さんスケソGET・・電動リール初釣果


私も50mまで落として、スケソGET

ならば、そのちょっと上を狙おう・・と45mを集中的に探る!



数度バケを振ると、フッとバケが落ちきらずに軽くなり、手巻きで少し巻き上げると生体反応あり・・・

電動のスイッチを入れて、ロッドを固定。   小気味良い刺さりがあり、確信は持てないものの、周りに45mを告知する。

銀色の魚体が見え・・・


42~43cmのマスのW・・・初の複数掛けであります。

船首でつよしも1本GET!



開始15分ほどでの本命確保に船中沸いたのでありますが・・・・

・・・・




後は・・・・スケソの猛攻!
 ※ でも 今日のスケソは良形で腹パンが多いのでした。



何度か場所を替え、棚を変えて探るのですが・・・釣れるのはスケソ!

しかし、重いだけと思っていたスケソ君も良形になるとそれなりの刺さりがあるのですね、何度かだまされました。

釣船も分散状態。無線に入る情報でもマスの棚はバラバラ???

どこ攻めれば良いのか、絞りきれません(笑)

日も高くなり、スケソの猛攻は変わらず、最初は元気に振っていたバケも重くなってきて・・・




45mで明らかに、スケソとは異なるアタリ・・・


期待しつつ巻き上げるも、良形のソウハチでありました。

しばし、船中ソウハチブームに沸き(笑)橋さんも40cmを超える良形を上げております。


11時を過ぎ、残り1時間!

天気も良好、マスは見つからず!


「よし! ためしに底まで落としてみるか」・・・・
リールのカウンター118mで底を確認し、根掛りしないよう、すかさず5mほど巻いて、数度バケ振り・・・・

グン!と重くなり「これはスケソだな」と思いつつ、電動でゆっくりと巻き上げる。
カウンターが95mになったとき、突然カンカンと鋭い刺さりが出てロッドが海に刺さった。

電動のスピードを普通の巻き上げ速度に速めて巻き上げ・・・



60cmの大物マス GETであります。一緒にスケソ2本が付いてきました。

丸々と太った肉厚のマスで、家で計ると2.9kg・・・・初の大物マスであります。




その後、95mでKINGが嬉しい初マスGET


11本持ち帰ったスケソは、1本オス、2本未成熟で八腹のタラコGETであります。

こんどは、激塩タラコにならないよう加減して作ります(爆)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バッテリーケース・・・作っ... | トップ | 自家製タラコ 完成 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り 総合」カテゴリの最新記事