8月の末に梅を干し、そのうちの半分を赤紫蘇で再度漬け込んでいましたが、残暑の晴天日に干して完成しました
「梅・赤紫蘇・梅・赤紫蘇・梅・赤紫蘇」と三段にして漬け込んでいましたが、赤紫蘇を剥ぐように丁寧に取り除き・・・
また3日ほど干して・・・
赤い梅干しも完成!!
次回用に、赤梅酢も確保して保存しました(冷凍庫)・・・・
でも、・・・3~4年梅干しづくりはしなくても良さそうです
最新の画像[もっと見る]
- 今年もぼかし肥料の仕込みの時期になりました 1ヶ月前
- 今年もぼかし肥料の仕込みの時期になりました 1ヶ月前
- 今年もぼかし肥料の仕込みの時期になりました 1ヶ月前
- 今年もぼかし肥料の仕込みの時期になりました 1ヶ月前
- 今年もぼかし肥料の仕込みの時期になりました 1ヶ月前
- 今年もぼかし肥料の仕込みの時期になりました 1ヶ月前
- 今年もぼかし肥料の仕込みの時期になりました 1ヶ月前
- 今年もぼかし肥料の仕込みの時期になりました 1ヶ月前
- 2024冬囲い 3ヶ月前
- 2024冬囲い 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます