
朝6時、池から靄が立ち昇っている。Tシャツ姿では寒い。
水質はかなりよくなっている。池には魚がかなり入っているようで、群れを成して泳いでいるのが見える。
1st-Pondのインレット側いつもの位置で開始!
開始から1時間・・・・・スプーンをキャストするもピクリとも反応せず!
ほんとにショートバイトも無し!
参りましたね。 スプーンで取る!! これが目標の一つではあるのですが・・・・
しかし、今日は今シーズン封印していた秘密兵器「トラウトカグラ」を試してみるつもりもあったので、ここで変更!
2投目、着水と同時にバイト! 秘密兵器は健在でした!
※ 40cmクラス
数投後、軽いトゥイッチで巻いてくると・・ガツンとしたバイト!
寄せてくると、サイズは小振りではありますがイワナ君でありました。
※ 30cmクラス
その後40cmクラスをGET!
ところで、池には魚以外に招かざる客が・・・
川鵜であります。
10POUNDさんのホームページに寄れば、昨年はこいつのためにオショロコマが大打撃にあったとのこと。 捕獲され支笏湖に引っ越したはずなのですが・・・・戻ってきたのですかねぇ? 何度も池に潜ってました!
空にはこんなものも
ここって海から何キロあるんですかね?? カモメでありました。
・・・ちょっとアタリが止まったので、場所を変更
1st-Pondの真ん中あたりへ
この辺り魚影がインレット側よりもかなり濃い。ルアーがポチャッと落ちるとウワーと魚が寄ってくる。・・・しかしなかなか口は使ってくれない。
ボスピューパとスプーンで1回ずつフッキングさせるも、残念ながらバラシ!
再びトラウトカグラへ
本日1番の大物 50cmクラス君
スレで1本 こいつも50cm近い大物でした。
さらに
35cmクラスを追加し、終了といたしました。
帰り際スタッフの方と話しましたが、「横の動きにはかなりスレている。数釣る人は縦の動きをうまく使っている。」とのことでした。
※ 【トラウトカグラ】 の詳細はこちらをごらんください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます