![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2a/205e4886bbfa25885f4205a5e022e129.jpg)
自分でシェルシートを貼ったシャクリ等10本を携え・・いざ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/45f5584902310cc1d2174c3690d1052f.jpg)
5時40分に積丹川白港より出港。海はかなりのウネリと波がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1e/ae862af1db3fab27f8a4d4bb7827fb78.jpg)
港を出てすぐ、スタート合図・・ シャクリ釣りに挑戦!
最初に選んだシャクリは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/db/4531e04addad6ddb492a2ca45c00e04a.jpg)
これ・・・メキシコアワビを貼ったもの・・最初ピンクの下地が見えるようにしていたのですが、なんとなく色バランスが気に入らず全面にメキシコアワビ貼りに修正した物
投入して20mまで落とし、ピコンピコンと跳ね上げるようにしゃくる。
数回シャクって・・・違和感・・ちょっと重くなったような・・・?
最初の得物は、20cmを超えるオオナゴ・・・隣でもオオナゴがかかっている。
・・・・・オオナゴしか釣れない・・・・・・珊内方向に移動・・・
今度はホッケの嵐
5m・・10m・・・・・・・30m・・・底・・
どこを探ってもホッケ
白系シャクリ、緑系貝貼り、木目のシャクリ・・・
何を使ってもホッケ
シャクラなくても勝手にホッケ!
リリースするホッケを狙ってかもめが集まり、大騒ぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/b897419d40d0b8da33616ca5cf5c3b2f.jpg)
スタートから2時間半ほどが過ぎ、ホッケ釣りにも飽きてきて・・・さらに珊内方向に移動・・・上下左右にねじれる様な揺れが悪いのか?昨日の飲み会が悪いのか?・・・船酔いでとうとうダウン・・薬飲んだのに(泣)
船の艫で横になって休憩・・・意識の向こうで誰かがタモを用意する声が聞こえ・・
・・待ちに待ったマスが釣れた気配を感じつつ、動けず・・意識が薄れ・・・・
1時間ほど横になって、何とか復活!!"
この間に4、5本のマスが上がった模様。
棚は20mから35mあたりとのことなので、私も棚を合わせてシャクリ再開。
数匹のホッケの後、コン・・ココンとホッケとは違う強い当たりがあり・・待望のシャクリ・・初マスGET!
バケのアタリとも異なり、魚のアタリが直接手元に来る感じが面白い。
シャクリはスタートで使った、なんとなくオオナゴ風カラーのアワビ張り・・・
オオナゴを3匹も頬張ったまま、しっかりと口の中に掛かっておりました。
さらにもう一匹追加し・・・・再びダウン・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ee/792d3ecf182a63184024dd7918853369.jpg)
そのまま終了となりました。
マスは船中6人で20本、2kgクラスは5本ほどでしょうか?
竿頭はTパパ市川さん7本・・・・3kgクラスを取り込みで逃がしてしまい悔しがっていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は・・・・
・・・
まあ、ぼうずは免れたので良しとしますか(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/45f5584902310cc1d2174c3690d1052f.jpg)
5時40分に積丹川白港より出港。海はかなりのウネリと波がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1e/ae862af1db3fab27f8a4d4bb7827fb78.jpg)
港を出てすぐ、スタート合図・・ シャクリ釣りに挑戦!
最初に選んだシャクリは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/db/4531e04addad6ddb492a2ca45c00e04a.jpg)
これ・・・メキシコアワビを貼ったもの・・最初ピンクの下地が見えるようにしていたのですが、なんとなく色バランスが気に入らず全面にメキシコアワビ貼りに修正した物
投入して20mまで落とし、ピコンピコンと跳ね上げるようにしゃくる。
数回シャクって・・・違和感・・ちょっと重くなったような・・・?
最初の得物は、20cmを超えるオオナゴ・・・隣でもオオナゴがかかっている。
・・・・・オオナゴしか釣れない・・・・・・珊内方向に移動・・・
今度はホッケの嵐
5m・・10m・・・・・・・30m・・・底・・
どこを探ってもホッケ
白系シャクリ、緑系貝貼り、木目のシャクリ・・・
何を使ってもホッケ
シャクラなくても勝手にホッケ!
リリースするホッケを狙ってかもめが集まり、大騒ぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/b897419d40d0b8da33616ca5cf5c3b2f.jpg)
スタートから2時間半ほどが過ぎ、ホッケ釣りにも飽きてきて・・・さらに珊内方向に移動・・・上下左右にねじれる様な揺れが悪いのか?昨日の飲み会が悪いのか?・・・船酔いでとうとうダウン・・薬飲んだのに(泣)
船の艫で横になって休憩・・・意識の向こうで誰かがタモを用意する声が聞こえ・・
・・待ちに待ったマスが釣れた気配を感じつつ、動けず・・意識が薄れ・・・・
1時間ほど横になって、何とか復活!!"
この間に4、5本のマスが上がった模様。
棚は20mから35mあたりとのことなので、私も棚を合わせてシャクリ再開。
数匹のホッケの後、コン・・ココンとホッケとは違う強い当たりがあり・・待望のシャクリ・・初マスGET!
バケのアタリとも異なり、魚のアタリが直接手元に来る感じが面白い。
シャクリはスタートで使った、なんとなくオオナゴ風カラーのアワビ張り・・・
オオナゴを3匹も頬張ったまま、しっかりと口の中に掛かっておりました。
さらにもう一匹追加し・・・・再びダウン・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ee/792d3ecf182a63184024dd7918853369.jpg)
そのまま終了となりました。
マスは船中6人で20本、2kgクラスは5本ほどでしょうか?
竿頭はTパパ市川さん7本・・・・3kgクラスを取り込みで逃がしてしまい悔しがっていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は・・・・
・・・
まあ、ぼうずは免れたので良しとしますか(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます