
9日日曜 がまかつ船カレイ 苫小牧大会が開催された。
4時半受付開始!
ふと見ると、事務局テントに女性!
サプライズゲスト?? STVの「つーりんぐ北海道」に出ていた「三好りさ」さん

早速ツーショットをお願いし!

おじさん 臭を 発散(笑)
船は3艘。
船・釣座抽選の結果
市さん、がまかつテスターの神谷氏、日野さん、Mフィッシュの川口君・・・などなど、あぶらっこいと言うか、濃ゆ~いメンバーが偶然にも「征海」に集中!
「三好りさ」さんも征海で参戦となった。
私は「第三北斗」で、左舷後ろから2番目の釣り座、大艫に大ベテランI氏、
右隣はTeamARAメンバーのダイスケ、そしてお名前分からないですがいつも上位入賞する方、ホウムラの田島さん・・・・
強敵はいるものの、少なくとも静かに釣ができそう(笑)

最近の釣果は良い話が聞こえてこない。
平野船長によれば「例年なら水温が2桁になってもおかしくない時期なのに、今年はまだ6℃とか7℃・・・ 」とのこと!

まずは状況確認・・・・・・・・・・・・ ・・・・ 反応なし!!
やっとアタリがあり・・カジカ
わずらわしい物の、こいつが釣れなきゃカレイもいない!
仕掛けを変え・・リズムを変え・・・
んん・・・ん マガレイ無し!!
たまに、らしきアタリで期待しても イシモチガレイ!
イシモチのアタリとマガレイのアタリって結構違うんですけど・・・期待が大きいものだから全てマガレイに思える(笑)
開始から2時間

35cmクラスと40cmクラスのイシモチガレイの2枚
この時点で、船全体でもマガレイはたぶん1枚!
厳しい状態が続いております。
あまりに釣れないので「船長! 深場ってどんな状況なの??」
と聞いてみたら・・・深いところは カジカの嵐 だからこの辺の浅場にみんな集まっている とのこと。

僚船の状況も ほぼ同じ様な 情報!

その後・・ポツリ、、ポツリと マガレイが釣れ・・・ 船で10枚ほどに・・でも2枚持っているのは1名か2名??
そんな中 左水押しに入った苫小牧の釣具屋「釣り人」の吉川店長が40cmクラスの大物GET!
しかし後で良く聞いてみたら、苫小牧大会の主催店舗? なので参加はしても競技には不参加なのだそう・・
※ だったら そんなでかいの釣らないで競技者に回せよ!!(爆笑)
隣の 大ベテラン I氏が ポツリとつぶやいた
「「 (一生懸命小突いても)観客がだれもいないステージで踊っているみたいだ! 」」
残り30分
今までとちょっと違う 前アタリ・・・ 緊張しつつラインを送り込み・・・アワセ!!
良い刺さりでやっと30cmほどのマガレイ1枚GET!
真剣にもう一枚を探るもののそのまま終了の時間

検量
優勝者は 2.〇〇kg、 準優勝 1.〇〇kg
3位以下 0.〇〇kg・・・・・
私 1枚で 0.24kg(笑)
釣友 市さん、征海の船順位2位・全体で4位で決勝進出となりました。
おめでとうございます。
4時半受付開始!
ふと見ると、事務局テントに女性!
サプライズゲスト?? STVの「つーりんぐ北海道」に出ていた「三好りさ」さん

早速ツーショットをお願いし!

おじさん 臭を 発散(笑)
船は3艘。
船・釣座抽選の結果
市さん、がまかつテスターの神谷氏、日野さん、Mフィッシュの川口君・・・などなど、あぶらっこいと言うか、濃ゆ~いメンバーが偶然にも「征海」に集中!
「三好りさ」さんも征海で参戦となった。
私は「第三北斗」で、左舷後ろから2番目の釣り座、大艫に大ベテランI氏、
右隣はTeamARAメンバーのダイスケ、そしてお名前分からないですがいつも上位入賞する方、ホウムラの田島さん・・・・
強敵はいるものの、少なくとも静かに釣ができそう(笑)

最近の釣果は良い話が聞こえてこない。
平野船長によれば「例年なら水温が2桁になってもおかしくない時期なのに、今年はまだ6℃とか7℃・・・ 」とのこと!

まずは状況確認・・・・・・・・・・・・ ・・・・ 反応なし!!
やっとアタリがあり・・カジカ
わずらわしい物の、こいつが釣れなきゃカレイもいない!
仕掛けを変え・・リズムを変え・・・
んん・・・ん マガレイ無し!!
たまに、らしきアタリで期待しても イシモチガレイ!
イシモチのアタリとマガレイのアタリって結構違うんですけど・・・期待が大きいものだから全てマガレイに思える(笑)

開始から2時間

35cmクラスと40cmクラスのイシモチガレイの2枚
この時点で、船全体でもマガレイはたぶん1枚!
厳しい状態が続いております。
あまりに釣れないので「船長! 深場ってどんな状況なの??」
と聞いてみたら・・・深いところは カジカの嵐 だからこの辺の浅場にみんな集まっている とのこと。

僚船の状況も ほぼ同じ様な 情報!

その後・・ポツリ、、ポツリと マガレイが釣れ・・・ 船で10枚ほどに・・でも2枚持っているのは1名か2名??
そんな中 左水押しに入った苫小牧の釣具屋「釣り人」の吉川店長が40cmクラスの大物GET!
しかし後で良く聞いてみたら、苫小牧大会の主催店舗? なので参加はしても競技には不参加なのだそう・・
※ だったら そんなでかいの釣らないで競技者に回せよ!!(爆笑)
隣の 大ベテラン I氏が ポツリとつぶやいた
「「 (一生懸命小突いても)観客がだれもいないステージで踊っているみたいだ! 」」
残り30分
今までとちょっと違う 前アタリ・・・ 緊張しつつラインを送り込み・・・アワセ!!
良い刺さりでやっと30cmほどのマガレイ1枚GET!
真剣にもう一枚を探るもののそのまま終了の時間

検量
優勝者は 2.〇〇kg、 準優勝 1.〇〇kg
3位以下 0.〇〇kg・・・・・
私 1枚で 0.24kg(笑)
釣友 市さん、征海の船順位2位・全体で4位で決勝進出となりました。
おめでとうございます。
優勝した人の釣れた理由・・・あの通りです。
まさに・・・です。
今週気合い入れて頑張って来てください。
暇だったら遊びに行きます(爆)
まあ元々この時期の苫小牧マガレイはかなりギャンブリー!
「…」は理解しつつ、それも勝負の一部!
今週も気合入れて小突いてきますわ! ガハハ!!
今日は、がまかつの特約店店主として、そして船カレイ釣りの健全な発展を願うものとしてコメントさせて頂きます。
がまかつ苫小牧は運のみの大会ではありません(キッパリ)
釣れる理屈が分っているから人より沢山釣れたのです。
昨年の決勝大会で準優勝(道内勢ではトップ)、そして苫小牧で優勝。これを運で片付けるのは乱暴です。
負けた悔しさ、その言い訳をしたい気持ちは、昨年まで大会に出ていた自分自身もよく分りますが、勝者を
蔑むような行為はやめましょう
また、がまかつの大会の品位を下げ、カレイ釣り発展の妨げになります。
今週のダイワの大会には私も参加予定です。
会場でお会いする事があれば是非ご挨拶させて
いただければ幸いです。
僕のコメントが言葉足らずだったようですみません。
ツキだったのは僕の事で、優勝した方はツキじゃないです。同じ船だったので見ていましたが、船座、流れ、周りの状況に対して絶妙な釣りをしてました。その事を詳しく書くのは気が引けて、…としてしまいましたが、書き方悪かったようです。
以後気を付けますね。
僕もその内会うことあるかも知れませんが、その時は宜しくお願いします。
優勝した、空井さんはものすごく熱心な方で、
納得出来ないこと、分らない事があればいつも相談
してくれます。
船カレイを愛するみんなで、もっともっと北海道のレベルを上げて、北海道勢が東北の大会を制する事が出来るようにがんばりましょう^^
かずおさんの紳士的な対応に感謝いたします
ありがとうございました。
かずおさんから再コメントがあったので、改めて言うことは無いとも思いますが・・・
4位だったかずおさんの「ツキのみ」と言う謙遜を含めて優勝者・空井さん、をはじめ上位に入られた方に敬意を表します。
あの、釣れない厳しい中で複数枚を釣り上げたことそのものが技術を持っている証だと思っています。
ただ、カレイ小突き?の場合潮の具合や船、船座、回りのメンバーの状況によって有利、不利が出てしまうのも事実であり、だからこそ抽選なのだと理解しています。
そんな有利、不利を踏まえ与えられた釣座条件の中で最善を尽くし、寄せる技術、掛ける技術・・等持てる技術を駆使して魚を取りに行くのが大会なのです。
しかし、掛かった1匹の魚のサイズについては、運による部分が少なからずあるとも思っています。
特に今頃の苫小牧のように、手のひらサイズから50cmにせまるマガレイが混在して釣れる場所では、技術で釣った4枚よりも、たまたま釣れた1枚の方が重たいことも有る訳で、そういう意味で苫小牧はギャンブリーであり、だからこそ面白いのだと思っています。
有利な釣座でもそれを生かす技術が伴わなければ釣果は得られないわけで、そんな話を帰りの車の中でしていった部分が「…」となった訳です。
あえてコメントを削除することはしませんが、友人同士の気軽なコメントの投げ合いだったのですが、今見れば紛らわしい部分も有り当方も反省いたします。
ちなみに空井さんが昨年の決勝大会の準優勝者であるように、かずおさんは一昨年の決勝大会準優勝者です。ともにカレイ小突きを愛する釣り人だと思っています。