
二日目29日朝5時半、知内涌元漁港・・・17名?(18名?)のメンバーが集合!
くじ引きで3艘の船に分かれて乗船。
私の船には神谷さん、メガフィシュの富岡社長と川口君・・等6名!

船は10分ほど走り、ポイントへ!
漁港横の火力発電所前、海岸から500mほどの場所。水深15m!
ここ、潮が速いときは100号とか120号の錘が必要になるそう・・でも本日は潮もゆるい。船長の指示で錘は50号スタートとした。
開始すぐ、左艫の神谷さんタモが入り40cmのカレイ・・・残念ながらイシモチでしたが・・・しかし、この立ち上がりの早さ・・・・さすがで有ります。

私も開始10分ほどで、コツッコツッとしたアタリ。少しラインを送り込んでから、聴き合わせてやるとグイン・ゴンゴンと激しい刺さりこみ。
35cmクラスのマコ本命をゲット! 幸先良し!!
船は、流れに合わせつつ細かく前後に動いて微妙に位置を調整してくれるので、最高に釣りやすい。
その後、神谷さん・メガフィシュのお二人とも順調に釣果を延ばしていく、私も何とか追いかけるのですが・・・追いつかないので有ります。
開始から1時間半ほどたち、市川さん、日野さんの乗った僚船が近付いて来て情報交換・・・・他の船あまり良い釣果では無い模様。
ところで、マコガレイのアタリですが・・
最初のコツッコツッとしたアタリこそ繊細なのですが、その後は苫小牧での巨大マガレイ釣りと比べても乱暴で激しい感じがする。
マコガレイって結構獰猛な魚のようです(笑)
その後も我が船は順調に釣果を稼ぎ、私も40cm級2枚を含めて19枚・・・

出来すぎの釣果で有ります。
マコガレイのみの総重量で争われた大会では、私は5位・・上位は全て我が船から出ました。
優勝は神谷さん、2位川口君、3位富岡さん・・と言う結果でありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます