茶色と白の日々

2匹のワンコのことや手芸など日常のもろもろを綴っています。

チュニック完成~♪

2011-10-08 23:09:59 | 手芸

一昨日、記事にアップしたチュニックですが・・・・

出来上がりました~~

今回は、ゆっくりペースで編んでたので完成まで結構長かった~

全体像はこんな感じです

 

 

色も気に入っていて、他の色とも合わせやすそうだし、裾のフリルもお気に入りです

 

裾部分アップ ↓

 

 

 

襟部分アップ ↓

 

 

 

使用糸:ハマナカ・オーガニックニット(コットン100%)

使用針:かぎ針5号

 

 

おまけ。

まめの洋服を着せたら固まってしまったウッディ

 

 

洋服は苦手なのかな??でももうワンズ用のパーカー注文しちゃったもんね

 


チュニック あと一息

2011-10-06 13:50:32 | 手芸

今編んでる、七分袖チュニックがもう一息でできあがりです。

前後の身頃と両袖を編んで、今は身頃の裾編みの途中です。

 

 

あと、そでを付けて、首回りの縁編みをしたらできあがり

 

色が落ち着いたグレーとベージュの中間のような色で気に入っています。

根を詰めて編んでると肩が凝って、手首も痛くなってくるので

休み休み編んでます。

 

 

昨日のまめ&ウッディ。

思い切り顔まで隠して寝てますね。寒かったからかな

 

 

ウッディのお尻

 

カワユス

 


ひっつき虫

2011-10-05 21:44:44 | わんこ

我が家は昨日やっと衣替えをしました

昼間でも寒くなってきましたからね~

私は冬物のコート類を夏になる前にクリーニングに出してなかったので

昨日・今日とで家で洗いました。(クリーニング代をケチっただけ

 

今日、ワンズを散歩に連れて行ったらまめにひっつき虫がびっしりとついてしまいました

こないだはウッディの頭にたくさんついてたけど、今日はまめの首の周りにたくさんww

 

 

これ、ついたら取るの大変なんですよね~

とーちゃんに取ってもらうまめ。

 

 

この広場でひとしきり遊んで・・・

 

 

 

 

とーちゃんにおやつをもらうワンズ

 

「お手!」の瞬間

 

「お手」が決まって嬉しそうなウッディ。

 

この後、ホワイトシェパードらしきワンコに会いました!

とてもかっこよかった~

まめが珍しく自分から寄って行こうとしてました。

やっぱり大きいワンコはカッコイイですね

 

 


ひづめは別々に・・・

2011-10-04 15:24:05 | わんこ

こないだワンズに牛のひづめを与えたら、まめが独り占めした件を受けまして・・・

別々にハウスさせて与えることに

 

これだったらウッディも、横取りされずに安心です

 

 

 

 

まぁ、最初からこうしておけばよかったんですけどね

 

今日は朝から快晴でした

でも日に日に朝夕散歩に行くのが寒くなってきてますね

外に出るのを躊躇してしまいます。

 

 

めっちゃすごい蜘蛛の巣を発見

 

 

↑これ、朝露がついてキラキラしてたらもっと綺麗なんだろうけど、残念ながら露はついてませんでした。

 

 

まめのしっぽ、やっぱりボリュームがありますね

毛の1本1本はソバージュみたいになってますよ

 

 

 


秋月へ

2011-10-03 13:42:25 | お出かけ

昨日は、日曜日だったけど旦那がたまたま休みで、秋月までドライブがてら行ってきました。

まず最初に行ったのは、以前友達のエナちゃんと行った、ドッグカフェ

まめたちはお利口にしていました。

 

 

 

ここには看板犬のセントバーナードのポール君がいます

オネムの時間かな・・・?

肉球が私の拳くらいあってびっくりです!

 

私は雑穀米を使ったチキンカレーを注文しましたが、これがウマし

チキンがほろほろで柔らかいのです

 

ポールくんとライトくん(ボーダー)に囲まれてたじたじのウッディ

 

 

ウッディはたいていのワンちゃんは怖がらないのですが、ポールくんとは目を合わさず・・・

怖かったようです

ここは外にランもあるので、食事のあとはランで遊びました

 

 

出ました、殿下の宝刀 ↓

 

 

3ショットを撮ろうとしたけど、2匹とも前を向いてくれませんでした。。

 

 

この後は、近くにある「秋月城跡」へ

城自体は残っていなくて、石垣や門が残っています。

とても趣のあるところです。

 

 

長屋門

 

 

階段はつかれました~

ワンズも疲れたようで、帰ったらみんなで泥のように眠りました

でも4人で久々の遠出?(そんなに遠くもないけど)は楽しかったです

 

 

案内マップより。

秋月城下町:秋月氏、黒田氏の栄華がひっそりと眠る城下町。役800年のさまざまな歴史と

悲話を秘めている。町並みは、武家屋敷や土塀、苔むした石垣、格子が続き、

まさに「筑前の小京都」。5万石城下町として栄えた秋月。今も古に逢える町です。

平成10年4月に、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。