![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e3/f40280723cab631b3c2304b001ba5008.jpg)
夕方、阪神高速湾岸線を走ってると、泉大津~堺あたりは豪雨でした。
夕立ってやつでしょうね。でもなんか、あの辺って降りやすいんでしょうか。西宮も雨が降りやすい地域だと思いますし。
でも、南港ジャンクションから波除出口を走ってる頃には、すでに雨はやみました。
今日は京セラドーム最終戦。
本当ならスカイマークスタジアムの試合でしたが、予備日が組まれておらず京セラにて行われました。
ノーゲームの試合、ハムはダルビッシュ先発でしたが、振替となった今日は武田勝(左)投手が先発。
ほんとならラッキーだったわけですよ。消化試合でなければ。
でも実際、今日はちょっと育成モードが入っててぬるい試合となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/8b48d2a6b2ab4a35cd86511b2fb153ba.jpg)
内野席は元に戻ったガラガラドームですが、ライト下段は満席でした。
いつもらへんの「紅牛会ダンマクと大阪信用金庫の間」は席が空いておらず、
仕方なく「内野の外野」といつも呼んでるライトの内野自由席で見てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/bfb9dee4d2008c6eeaf4d21bc5826a2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/fbc3fd47243e592d2e7c435d57122c0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/de/d44c03d91f33ebbbc967b0684927284e.jpg)
伊藤ひーくんがスタメンマスク。ただ、かつての強肩ぶりは垣間見られず。やっぱ腰の手術の影響でしょうか。
前田大ちゃんも肘を手術してから盗塁阻止率がメタメタに弱くなり、シド兄さんもダカヒさんも思ったほどで無いし。
こっちは走れないわりに相手に走らせてしまうというのがチームとしての弱点だと思ってました。
(Tのジョーみたいに、刺すことばっか考えてキャッチングが疎かになるのは嫌ですが)
そのひーくんとのバッテリーだった印度ナカヤマンも今日はイマイチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e8/6a566287f6c7abb2608fbe7d9d106fea.jpg)
かつての悪い癖(ノーコンぶり)をちょっと出してしまった所でコバコーチから喝を入れられる場面も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/15/060aa62b6862df93602f60af83366ba1.jpg)
でもそこで支えるのがキャプテンでした。
コーチにガツンと言われた後、キャップが若い投手に一声かけるだけでも心の持ち方が違いますよね。
(ただ、ナカヤマンももう若くないんですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/85/1bfe116f28f62ba53c7f31ffe6f18625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e6/2f4903a176d9037676218778c6eaa38f.jpg)
でもやっぱし誰もいないとこで打つ。ランナー出てると打たない。
常にセットポジションのピッチャーもランナー出すと変わる人いますもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9c/bb823195aa17265a65b533fb1fd9d2a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/19/37989499a8cdbd2f9e851b9deb6a0e4d.jpg)
そんな中、注目すべきはフォスター氏の進言のもとやってきたバイナム君でしょうか。
キャンプもオープン戦も参加してない中、4月の急昇格で散々な結果でしたが、
ファームでは徐々に慣れてきたみたいで7月が絶好調、ただここ最近は調子を落としていた印象がありました。
でも、せっかく巡ってきたチャンス、ちょっとは生かしましたね。
いろいろご意見はあるでしょうが、来季の残留も濃厚ということですから、
また秋から頑張っていただきましょう。彼の足の速さはかなり魅力的ですんで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d6/d8729b0ac3ca76911c290c1e26771fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b7/eb88328d8130b40decabc9c48d8e0f11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/59/bbb8635515d8ef1cee7ef9b2961dc5a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/aa/3100d5553c26937e1828a06f0a8b8bfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ec/b283785a396039ec79dc011472d363d3.jpg)
それでいて、こっちは完全なる消化モードでもう気持ちが切れていたのに対し、相手はCS進出を争う渦中の超本気モード。
8回裏にはダルビッシュがマウンドへ。先発じゃなかったけど、中継で出てくるんかよ~。
ただ、場内は中途半端なぬるい空気から一変。
3日前に140球投げていたダルビッシュが出てきた、いやそれだけじゃないんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/833a9345c8439f16a0618098eb1f655d.jpg)
この続きは、別記事(#2)へ。
にほんブログ村
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。
夕立ってやつでしょうね。でもなんか、あの辺って降りやすいんでしょうか。西宮も雨が降りやすい地域だと思いますし。
でも、南港ジャンクションから波除出口を走ってる頃には、すでに雨はやみました。
今日は京セラドーム最終戦。
本当ならスカイマークスタジアムの試合でしたが、予備日が組まれておらず京セラにて行われました。
ノーゲームの試合、ハムはダルビッシュ先発でしたが、振替となった今日は武田勝(左)投手が先発。
ほんとならラッキーだったわけですよ。消化試合でなければ。
でも実際、今日はちょっと育成モードが入っててぬるい試合となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/8b48d2a6b2ab4a35cd86511b2fb153ba.jpg)
内野席は元に戻ったガラガラドームですが、ライト下段は満席でした。
いつもらへんの「紅牛会ダンマクと大阪信用金庫の間」は席が空いておらず、
仕方なく「内野の外野」といつも呼んでるライトの内野自由席で見てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/69/7ce03aceaefc26209025858a22d9937f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/bfb9dee4d2008c6eeaf4d21bc5826a2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/38/166ccd1c6577942bd96a45c82a8f1dc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/fbc3fd47243e592d2e7c435d57122c0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/da/758821fa045e8905d2b9676e8723811a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/de/d44c03d91f33ebbbc967b0684927284e.jpg)
伊藤ひーくんがスタメンマスク。ただ、かつての強肩ぶりは垣間見られず。やっぱ腰の手術の影響でしょうか。
前田大ちゃんも肘を手術してから盗塁阻止率がメタメタに弱くなり、シド兄さんもダカヒさんも思ったほどで無いし。
こっちは走れないわりに相手に走らせてしまうというのがチームとしての弱点だと思ってました。
(Tのジョーみたいに、刺すことばっか考えてキャッチングが疎かになるのは嫌ですが)
そのひーくんとのバッテリーだった印度ナカヤマンも今日はイマイチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/234c222a9e3f98c22d5dbada6713462e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e8/6a566287f6c7abb2608fbe7d9d106fea.jpg)
かつての悪い癖(ノーコンぶり)をちょっと出してしまった所でコバコーチから喝を入れられる場面も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b0/3683f9b775243769bc528ad90647d7b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/15/060aa62b6862df93602f60af83366ba1.jpg)
でもそこで支えるのがキャプテンでした。
コーチにガツンと言われた後、キャップが若い投手に一声かけるだけでも心の持ち方が違いますよね。
(ただ、ナカヤマンももう若くないんですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0d/aaddaf4245b91f03e6e20f8f7fd98209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/85/1bfe116f28f62ba53c7f31ffe6f18625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3a/b0f9e1b9a3a5cbe998b5f7f082846353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e6/2f4903a176d9037676218778c6eaa38f.jpg)
でもやっぱし誰もいないとこで打つ。ランナー出てると打たない。
常にセットポジションのピッチャーもランナー出すと変わる人いますもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/430761ceb159ac04adb890d4411f4a0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9c/bb823195aa17265a65b533fb1fd9d2a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/86/c2c7eb672567360ad9b40581732d0148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/19/37989499a8cdbd2f9e851b9deb6a0e4d.jpg)
そんな中、注目すべきはフォスター氏の進言のもとやってきたバイナム君でしょうか。
キャンプもオープン戦も参加してない中、4月の急昇格で散々な結果でしたが、
ファームでは徐々に慣れてきたみたいで7月が絶好調、ただここ最近は調子を落としていた印象がありました。
でも、せっかく巡ってきたチャンス、ちょっとは生かしましたね。
いろいろご意見はあるでしょうが、来季の残留も濃厚ということですから、
また秋から頑張っていただきましょう。彼の足の速さはかなり魅力的ですんで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bb/4d52615396d091ce287ae953d4a3875d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d6/d8729b0ac3ca76911c290c1e26771fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/e9acafc34a37efd216edb895deb3b4af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b7/eb88328d8130b40decabc9c48d8e0f11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8d/03934f2deaa802e4fa0b301370a76133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/59/bbb8635515d8ef1cee7ef9b2961dc5a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/aa/3100d5553c26937e1828a06f0a8b8bfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/38615d81a95cf5f1eafa8695149aacf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ec/b283785a396039ec79dc011472d363d3.jpg)
それでいて、こっちは完全なる消化モードでもう気持ちが切れていたのに対し、相手はCS進出を争う渦中の超本気モード。
8回裏にはダルビッシュがマウンドへ。先発じゃなかったけど、中継で出てくるんかよ~。
ただ、場内は中途半端なぬるい空気から一変。
3日前に140球投げていたダルビッシュが出てきた、いやそれだけじゃないんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8c/e81699b79189a8d6ffb8c209b5e8f6aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/833a9345c8439f16a0618098eb1f655d.jpg)
この続きは、別記事(#2)へ。
![にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ](http://baseball.blogmura.com/buffaloes/img/buffaloes125_41_z_dog.gif)
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。
いつもらへんは、いっぱいでしたか^_^;
ちょっと残念でしたね。
でもライスタが満員で盛り上がるってのは、
嬉しいですね。みんないろんな想いで2010最後の真紅と蒼の響きを謳歌してはったのでは?
上げ下げで一気に消化試合になってしまいましたね。
私も今日になってやっと、自身やり切ったって思い始めました。
そして本当に色々ありがとうございました。
いつもらへん、やっぱ仕事帰りに立ち寄るとなると厳しいですね。
まだまだ私も京セラのライスタは1年目ですので、もっと末永く楽しめるように頑張ります。