
2週間前に泉佐野に引っ越してきたばかりですが、
今日は南海沿線在住者の優待デー。
早速その恩恵を受けに関空からセラドへ直行・・

会議が予定より1時間以上長引いたため、19:36関空発のラピートでなんばへ。
近鉄大阪難波駅には、せんと君人形が・・。

セラド到着は20:40頃。実際試合を見たのは7回以降でした。
相変わらずドームはビーム飛ばしてました。

来てまず目に付いたのは、あの広告。
座席のペイントではなく、大きなダンマクです。あそこには座れません。

しかし球場到着したのが6回裏攻撃中だったんですが、いきなりグッチの併殺打に遭遇しました。
1塁はセーフにも見えたんですが・・。あれで全てがしらけたか、その後の試合内容は最悪でした。
田口も1バウンドのボールをハーフスイングを取られて、帰り際ひとこと球審の東さんにつっかかってましたし。
やっぱりビジターゲームで誤審を認めるよう迫ったことが、審判団との溝を深めてしまったんでしょうか。

一応一塁側はテレビに映りませんが、こういうダンマクが掲げられてます。
しかしウィークデーの観客の入りはこんなもん。監督を広告塔に掲げても一向にファンは増えてません。
審判にも負け、ファンの数でも負け、そして試合も負ける・・。
最悪のホームゲームでした。

シモヤマンは指揮官の言う「代打は1番のヤツを早めに仕掛ける」という信念のもと登場しましたが、期待に応えましたね。
またここから調子を上げてほしいものです。
ただ、オリ投手陣は登板間隔が空いた(とはいえ、明日からも連戦なんですが)菊地原や香月を見ることはできましたが、内容は最悪。

香月にはチームの逆転するムードを作るために登板したはずだったんですが、駄目押しの失点を与える始末。
1塁側下段内野自由席の平日来られるコアなファン層も、言葉をなくすくらいガッカリしてました。

小松も打者1人を抑えたとはいえ、フェンス際まで飛ばされたあたりで田口のファインプレーと言えるものでしたから、
そこまで本人も納得がいくものではなかったはず。

唯一良かったといえるのがAnAn。
松中を見逃し三振に仕留めるなど、4・5・6番打者を三者凡退に抑えて9回の攻撃に繋げたのは良かったと思います。


ビジターチームファン向けのディスプレイがあるなんて、オリックスぐらいじゃないでしょうか。
結局、南海デーというものの、試合そのものは昔からの南海ホークスファンに恩恵があったということ。
Bs 6 - 8 Hawks
試合の中ではT-が一時期逆転のホームランを放つなど、全く収穫がないわけではなかったんですが。
9回2アウトでフミヒロに回ってきたときには、あぁもうおしまいだあと思いましたが、意外にもヒット打ちましたし。

何でフミヒロが打てて赤田が打てへんねん!てちょっと思ったりもしましたが・・。
ただ、送球の間に打者を無駄に進めたり、足が完治していない松中に2回盗塁を許すなど、
連係プレーを中心に守備の粗さが無駄な失点に繋がり、結果的に命取りになりましたね。
集中力が続いてないんでしょうか。
こういうとき、少し休んだほうが身になったりするもんですけどね。
それでも練習で鍛えるのが今の方針ですから、ここを乗り越えなきゃいけないみたいですが・・。
にほんブログ村
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。
今日は南海沿線在住者の優待デー。
早速その恩恵を受けに関空からセラドへ直行・・


会議が予定より1時間以上長引いたため、19:36関空発のラピートでなんばへ。
近鉄大阪難波駅には、せんと君人形が・・。

セラド到着は20:40頃。実際試合を見たのは7回以降でした。
相変わらずドームはビーム飛ばしてました。

来てまず目に付いたのは、あの広告。
座席のペイントではなく、大きなダンマクです。あそこには座れません。


しかし球場到着したのが6回裏攻撃中だったんですが、いきなりグッチの併殺打に遭遇しました。
1塁はセーフにも見えたんですが・・。あれで全てがしらけたか、その後の試合内容は最悪でした。
田口も1バウンドのボールをハーフスイングを取られて、帰り際ひとこと球審の東さんにつっかかってましたし。
やっぱりビジターゲームで誤審を認めるよう迫ったことが、審判団との溝を深めてしまったんでしょうか。

一応一塁側はテレビに映りませんが、こういうダンマクが掲げられてます。
しかしウィークデーの観客の入りはこんなもん。監督を広告塔に掲げても一向にファンは増えてません。
審判にも負け、ファンの数でも負け、そして試合も負ける・・。
最悪のホームゲームでした。


シモヤマンは指揮官の言う「代打は1番のヤツを早めに仕掛ける」という信念のもと登場しましたが、期待に応えましたね。
またここから調子を上げてほしいものです。
ただ、オリ投手陣は登板間隔が空いた(とはいえ、明日からも連戦なんですが)菊地原や香月を見ることはできましたが、内容は最悪。


香月にはチームの逆転するムードを作るために登板したはずだったんですが、駄目押しの失点を与える始末。
1塁側下段内野自由席の平日来られるコアなファン層も、言葉をなくすくらいガッカリしてました。


小松も打者1人を抑えたとはいえ、フェンス際まで飛ばされたあたりで田口のファインプレーと言えるものでしたから、
そこまで本人も納得がいくものではなかったはず。


唯一良かったといえるのがAnAn。
松中を見逃し三振に仕留めるなど、4・5・6番打者を三者凡退に抑えて9回の攻撃に繋げたのは良かったと思います。




ビジターチームファン向けのディスプレイがあるなんて、オリックスぐらいじゃないでしょうか。
結局、南海デーというものの、試合そのものは昔からの南海ホークスファンに恩恵があったということ。
Bs 6 - 8 Hawks
試合の中ではT-が一時期逆転のホームランを放つなど、全く収穫がないわけではなかったんですが。
9回2アウトでフミヒロに回ってきたときには、あぁもうおしまいだあと思いましたが、意外にもヒット打ちましたし。


何でフミヒロが打てて赤田が打てへんねん!てちょっと思ったりもしましたが・・。
ただ、送球の間に打者を無駄に進めたり、足が完治していない松中に2回盗塁を許すなど、
連係プレーを中心に守備の粗さが無駄な失点に繋がり、結果的に命取りになりましたね。
集中力が続いてないんでしょうか。
こういうとき、少し休んだほうが身になったりするもんですけどね。
それでも練習で鍛えるのが今の方針ですから、ここを乗り越えなきゃいけないみたいですが・・。

お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。
その姿すらしらけてしまうほどの、後味悪い内容でした。
しかし監督も岸田を責めてますが、先発をとことん失点させるまで引っ張りすぎの印象があります。
先発を信用するのはいいのですが、もう少し早めに降板させてれば・・
と1塁側のファンは皆嘆いていました。
そもそも、吉原コーチってブルペンキャッチャーの印象が強く、
読売とのコネクション維持のためにいるようなものだと思ってましたので、
リードの指示は期待していません。
納得いきませんね。。。
お疲れ様でした!
巨大広告ですが、ファンのために何の役にも立っていないんですがね。実際。
各種イベントにスポンサー付けたり、
いろいろ企業が絡んで、馴染めません。
ファンの気持ちほんと汲めてない気がします。
結局、南海電車ではよ帰りました・・。
巨大広告の件は、球団が存続するため利益を確保しなければいけないなら私は許すようにしています。
実際、あそこに人がいなくてもいいくらいガラッガラでしたから。
でも、1塁側のBsの選手達の横断幕を3塁側に持っていけば、テレビにも映るのになぁと思ったりします。
どちらかといえば、あの外で放ってるビームの方がムダだと思うなぁ。
しかし、Bs選手の横断幕も一塁側に出ているとは思わなかったのですが、常連の方(ポール際の上段席で見るのがすきな人)の邪魔になってなければいいんですけどね。
写真拝見すると密集しているようには見えずガラガラなので、杞憂に終わりそうですが。
上段席の一列目が人気があるので、そこに座れない人が出てしまうのなら横断幕は邪魔だと思いますが、
一列目も通路側くらいしか埋まってませんでした。
三塁側ホームにする球団はテレビにも客入りが多く映りますので、それに比べると余計に差が目立つかもしれません。
にしても客の入り悪いですねぇ。ロッテ戦に次ぐ集客力のあるホークス戦で何だかんだ割引してたんでもうちょい入るかと思いましたが。
あの広告、スポンサーにメリットあるんだろうか?客も入らない(そもそも入らないからこそ出た案ですけど)、CS以外TV中継が殆ど無い(あっても映る機会が少ない)のになぁ。なんてことを飲みすぎの頭でボーッと考えておりました。
ビームって試合終了後も出てましたよね。少なくとも去年までは。昨日は覚えておりませんが。まぁ意味あんのかって気もしますよね。
お客さんも少なくて、巨大広告ばかり目についてしまい
試合内容も荒れてて疲れました
私は近鉄電車ではよ帰りました・・・
奈良県民にとって私鉄は近鉄だけです
客入りの悪さは何でなんでしょうね。
あの巨大広告は今のうちは話題として新聞にも取り上げられましたので、それだけでも効果はあったかもしれません。
ただ、普通に壁に書かれてる他のスポンサーにとっては、ほんとにメリットがなさそうですね。
うちの会社も壁に3つも会社名が書かれてあって・・。
(そのぶん給料に回せ!て思ってたり・・)
ビーム、今日の帰りに確認しましたが、試合後もありました。
少なくともドームの観客は無関心だと思いますけどね。
この3連戦とも、結局ろくな内容じゃなかったですね~。
お互いお疲れ様でした。
3連敗はしなかったですけど。
奈良へはJRもありますけど、
何故か必ず鶴橋から近鉄に乗っていきます。
生駒山へ上るときの大阪の町並みが綺麗に見えますよね。