風に乗れ -Winddriven Current-

ワイヤーフォックステリアのナイトさんとORIXを応援する日々
“Challenge Together @KOBE”

春先の運動公園

2010-03-17 | Bs現場レポ2010 
ひっそりとした神戸総合運動公園。
だいぶん緑が濃くなってきていてる先週の土曜日(3/13)の状況です。
神戸サブでの教育リーグを観戦してきた後に少し立ち寄りました。
春近しってところです。

ちなみに今日行われた1軍オープン戦の最終戦はキタガーさんの9回逆転満塁ホームラン、
小松君はKO待つでも困っちゃんでもなく三者連続三振を奪う力投と、いい形で締められたようです。
今日のスタメンにはレフトシモヤマン。
開幕ゲームも同じラインナップなら、いよいよ初めての開幕スタメンの座を射止めるかもしれませんよ。

そして2軍の教育リーグには、バイナムJr.が登場。
なんか威厳のなくなった#5っていうイメージが付きまとうかもしれませんが。

ちなみに、教育リーグでは、先発投手は仁藤・西・伊原・中山でローテが組まれてます。
(先日の日曜日は1イニング限定の本ヤン先発というのもありましたが)
なにやら西がケガしたとかいう噂もあったようですが、
3月7日に1イニング、3月11日には5イニングでいずれも無失点と好投してますので心配は要らないと思います。
(しかも中日2軍相手に5回1安打四死球ゼロ、奪三振3と内容も十分)
現在、中継投手は小松・平野・ノブエのほか、西川・大久保・清水・本柳・吉野・金沢と飽和状態ですので、
若手から先発調整に回っているように見受けられます。

西というと、昨年、とある雑誌のインタビューで、
「大塚愛さんの曲が好きです!この雑誌、本人が読んでくれてたらいいなぁ・・」
と答えていたんですよね。

思わず、かわええヤツやなぁ・・って思ったものですよ。
こんな純真無垢なヤツなら、コーチの言うこと、なんでも聞くでしょうね。

ちなみに、その雑誌とは当然のことながら「週刊ベースボール」です。
大塚愛が読んでるわけ・・いやいや本人の夢を壊してはいけない!


さて。話を戻しまして・・
土曜日の人影少ない運動公園をぷらぷら歩いていたのですが、ふと目に付いたのがこれ。


ユニバー記念陸上競技場のスタンドと同じ傾斜の坂道。

これがあのD-katを減量させたツワモノです。
ちなみに神戸市中学校の駅伝大会もこの坂がコースになってます。
結構しぬるよ。


ところで、スカイマークスタジアムの外観に少し変化が見られました。
去年までずっとオリックスの選手の写真が描かれていた年間シート席専用入場口の階段なのですが・・



無地。

今年は、写真で装飾しないみたいです。
2月のあの件の影響もあるのかもしれないのですが・・。

逆に、なにやら工事が施されてるみたいです。


「給湯設備改修工事」ですって。

これって、ひょっとしたら昨年末のオリックス選手契約更改の際に話題になったアレのことでしょうか・・?
大村、減額分で球場トイレきれいにして!(デイリースポーツ)

給湯設備=ウォシュレットと勝手に連想したのですが。
いずれにせよ、これからも試合・練習等で多用されることは間違いありませんので、いい設備改修になればいいっすね。


にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿