![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bc/5dd70b7c5206bcb58506b3011273c614.jpg)
今日のオリックスもよく追いついたと思いますが、絶対勝たないといけないという戦いには変わらないわけで、
勝つまでに至らなかった詰めの甘さを嘆くカントクさんの気持ちはわかります。
ただ、この時期になると戦犯どうのこうのは抜きにしましょ。自書でも記されてたくらいですし。
ヌッキーナも序盤完璧だったのに、二桁への焦りでしょうか。なんとか達成して欲しいものです。
そんな連日の激しい攻防を繰り広げた福岡。
私も2週間前に福岡ドームの試合を観戦したわけですが、今回はそのときの野球以外の写真でも紹介します。
新門司港着のフェリーを降りたのが早朝6時。
そこから夜6時開始の試合までの長い時間、しかも台風が接近していて天候も良くなかったときですので、
大したことはしていないんですが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/18/e985661ae58e87aa04f1bcf568a1df2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/93/9a44218bde2d65f15ed1914f6f6057e1.jpg)
なんとなくの門司駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ab/7bd9d0d005aee318647da496c432e87b.jpg)
西日本はイコカ、九州ではスゴカ。
とりあえず博多方面と逆向きの電車に乗って、門司港駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fb/05bbf102933f7dee1799ceb1ad5add0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2e/c1243b8ed259077ac969a2ed918ba43a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ea/6e7197d6a2a0ddca744cac23d21cc46f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/59/79e4792bf1af4a2c44cf69a5bfbe1970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7c/73225a41289b39a42e5badeac1f9c366.jpg)
関門海峡ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/da/5cc4c937ac74160058233d88da0c76bc.jpg)
潮が高くて水没しそうにも見える下関。
穏やかな海の町だから、こんなに潮が高くても平気なんでしょうね。
この時点でまだ朝の8時。やっぱナイターゲームだと時間を持て余すなぁ。
ここから福岡市へ向けて、かなり遠回りしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/62/bdb66c02e5b3d2298849217d33898efd.jpg)
途中の黒崎から、筑豊電鉄に乗り換えて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/cec07af9887ef2ce1a9b007b94fe894a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5b/e5889be2bedb51b9ed6f6df8739dfeec.jpg)
何気なく通過した中間市で降りてみたり。
中間市というと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/a17055a552574fd295b1d991099dd194.jpg)
「ピッチャーキクチハラ」
故・仰木彬さんの生まれ故郷ですね。(このパネルはスカイマークスタジアムのヤツです)
特別、何も寄るべきところは無かったんですが、この町で見たいくつかの風景を
オオギさんも見ていたんだろうか・・と思ったりしてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6f/870abc7a302f14e8e0241b9ef1f5d05b.jpg)
そして次の列車で終点の筑豊直方へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/5f25beb18c403503f235fa5e27491537.jpg)
そっからJRで折り返して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/54/9f867335587cb1931a4e697cd5c53285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/6811e81c38036595b3256dc548f1945a.jpg)
折尾駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/89/21bc5afb6eac66b922a9026716ea66c2.jpg)
と、東筑高校の生徒さんとすれ違ったり。オオギさんの後輩ですね。
時間が余りすぎて、結局、筑豊平野を行ったり来たりしてました。
それでもまだ午前10時。次、福岡に来るときは新幹線にしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/aa/77f0bd670f38b9eadcd6144c4df283b5.jpg)
それでここから博多へ向かうという行程。
博多まで来たら、ラーメン食べたり(長浜ナンバーワン祇園店・・泊まるホテルに近かった)、
とりあえずキャナルシティ行ってみたりという感じで過ごしました。
事前の下調べが足りなかったのと、いかんせん台風による荒天で、それ以上の観光はしていません。
福岡は学生のとき陸上競技の大会で来た時以来で、ほんとうに久々でした。
初めての全国区の遠征でしたので非常に思い出に残っています。
でも、あの時は、自分の試合のこと以上にマネージャーが熱を出して大変だったことを思い出します。
(代わりに切符の手配などを私がした記憶が・・)
そういうことで、福岡で熱を出した当時16歳のマネージャーとドンデン氏がカブって見える・・
わきゃないですが!はよ良くなってね。
明日から、いよいよ京セラドームの3連戦行きますんで宜しく。
ダルビッシュ似の新人投手との対戦、楽しみにしてます。
にほんブログ村
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。
勝つまでに至らなかった詰めの甘さを嘆くカントクさんの気持ちはわかります。
ただ、この時期になると戦犯どうのこうのは抜きにしましょ。自書でも記されてたくらいですし。
ヌッキーナも序盤完璧だったのに、二桁への焦りでしょうか。なんとか達成して欲しいものです。
そんな連日の激しい攻防を繰り広げた福岡。
私も2週間前に福岡ドームの試合を観戦したわけですが、今回はそのときの野球以外の写真でも紹介します。
新門司港着のフェリーを降りたのが早朝6時。
そこから夜6時開始の試合までの長い時間、しかも台風が接近していて天候も良くなかったときですので、
大したことはしていないんですが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/18/e985661ae58e87aa04f1bcf568a1df2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/93/9a44218bde2d65f15ed1914f6f6057e1.jpg)
なんとなくの門司駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ab/7bd9d0d005aee318647da496c432e87b.jpg)
西日本はイコカ、九州ではスゴカ。
とりあえず博多方面と逆向きの電車に乗って、門司港駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fb/05bbf102933f7dee1799ceb1ad5add0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2e/c1243b8ed259077ac969a2ed918ba43a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ea/6e7197d6a2a0ddca744cac23d21cc46f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/59/79e4792bf1af4a2c44cf69a5bfbe1970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7c/73225a41289b39a42e5badeac1f9c366.jpg)
関門海峡ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/da/5cc4c937ac74160058233d88da0c76bc.jpg)
潮が高くて水没しそうにも見える下関。
穏やかな海の町だから、こんなに潮が高くても平気なんでしょうね。
この時点でまだ朝の8時。やっぱナイターゲームだと時間を持て余すなぁ。
ここから福岡市へ向けて、かなり遠回りしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/62/bdb66c02e5b3d2298849217d33898efd.jpg)
途中の黒崎から、筑豊電鉄に乗り換えて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/cec07af9887ef2ce1a9b007b94fe894a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5b/e5889be2bedb51b9ed6f6df8739dfeec.jpg)
何気なく通過した中間市で降りてみたり。
中間市というと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/a17055a552574fd295b1d991099dd194.jpg)
「ピッチャーキクチハラ」
故・仰木彬さんの生まれ故郷ですね。(このパネルはスカイマークスタジアムのヤツです)
特別、何も寄るべきところは無かったんですが、この町で見たいくつかの風景を
オオギさんも見ていたんだろうか・・と思ったりしてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6f/870abc7a302f14e8e0241b9ef1f5d05b.jpg)
そして次の列車で終点の筑豊直方へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/5f25beb18c403503f235fa5e27491537.jpg)
そっからJRで折り返して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/54/9f867335587cb1931a4e697cd5c53285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/6811e81c38036595b3256dc548f1945a.jpg)
折尾駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/89/21bc5afb6eac66b922a9026716ea66c2.jpg)
と、東筑高校の生徒さんとすれ違ったり。オオギさんの後輩ですね。
時間が余りすぎて、結局、筑豊平野を行ったり来たりしてました。
それでもまだ午前10時。次、福岡に来るときは新幹線にしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/aa/77f0bd670f38b9eadcd6144c4df283b5.jpg)
それでここから博多へ向かうという行程。
博多まで来たら、ラーメン食べたり(長浜ナンバーワン祇園店・・泊まるホテルに近かった)、
とりあえずキャナルシティ行ってみたりという感じで過ごしました。
事前の下調べが足りなかったのと、いかんせん台風による荒天で、それ以上の観光はしていません。
福岡は学生のとき陸上競技の大会で来た時以来で、ほんとうに久々でした。
初めての全国区の遠征でしたので非常に思い出に残っています。
でも、あの時は、自分の試合のこと以上にマネージャーが熱を出して大変だったことを思い出します。
(代わりに切符の手配などを私がした記憶が・・)
そういうことで、福岡で熱を出した当時16歳のマネージャーとドンデン氏がカブって見える・・
わきゃないですが!はよ良くなってね。
明日から、いよいよ京セラドームの3連戦行きますんで宜しく。
ダルビッシュ似の新人投手との対戦、楽しみにしてます。
![にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ](http://baseball.blogmura.com/buffaloes/img/buffaloes125_41_z_dog.gif)
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。
今は担当していた代理店が倒産、担当店舗も4軒閉鎖とかで時代の流れを感じます。博多も新駅ビル建設中とかで相当変わっていることでしょう。
今日は京セラに2部リーグ首位攻防戦見に行きます。高卒新人にコロッと捻られる打線が目に浮かんだのは暑さの所為だと思っておこう・・・
福岡遠征帰りのBs4です。
おっと(・・;)
門司港・折尾・直方。
行ったところカブってますね(笑)
後日Bs4編成で、北九州ブログ更新します。
東筑高校校舎に許可を取って中に入れてもらい、飾ってあった写真。
中間市のホールの中で、大事にしまってあった講演会の時の様子。
許可を取って入れていただいたお寺の中の納骨堂。
といった感じでした。
折尾駅は近いうちに駅舎が変わってしまうらしいので、今の内にいけてよかったですね。
地図を見てるとどんなとこだろうなぁと思っていたとこに行けたという点で面白かったです。
もう二度と行けない所かもしれませんし。
一度住み慣れた町に再び行ってみるという感覚はわかります。
博多駅も改築中で、少し離れてる間にどんどん変わっていくんでしょうね。
折尾のかしわ飯の弁当、今回私も買って食べましたよ。美味しかったです。
二部リーグ首位攻防、高卒ルーキーにはほどよく捻られすぎず・・
逆に歯痒い悔しさを残ります。
二週間のタイムラグで先行してお届けしましたが、
次はBs4さんの天気の良い状況の写真などを楽しみにしています。
偶然にも中間市の知人がおられるというのも、驚きです。
折尾駅には、たまたま鷹見口のホームを下りて本線の本駅舎へ歩いたことで、駅舎を見ることができました。
そこで、東筑高校の生徒とすれ違い、この付近に仰木さん出身校があったのもわかったわけです。
そんな偶然にめぐり合っただけでも収穫でした。
それからスゴカとイコカは来春提携ですね。
時間帯が悪くてトロッコ列車は見られませんでしたが、そこはまたの機会に。
来春は九州新幹線で鹿児島イコカ、4時間以内で着くって、そらスゴカっていう具合でしょうか。