今年は長野県の開田高原が合宿地となりました。

秋からのレースに向けて、涼しい高地で走り込みです。
もちろん名物「激坂」も。このコースを完走し、勝負どころでふんばれる強い心と脚を創り上げましょう!
さあ、7月27日合宿1日目スタートです。
朝9時頃、JR上松駅前にsaiさん、ピッチさん、みやびさん、しな、そしてサメ[トとしてどらみさん、いくさんが集合しました。
気合を入れて、出発です。

最初の5kmは街中を通り抜けて山に入るまでの道のりで、影がなく日射しが強いため最初のレストですでに汗だくです。
そして、まずはウォーミングアップの才児峠に入ります。
このあと続く14kmの激坂のインパクトが強すぎて忘れていましたが、この才児峠も走ってみると結構な・・・でした。

けれどまだまだ元気、皆さん快調に峠を攻略していきます。

11時過ぎ、出発から18km走ったところで「道の駅 三岳」へ到着です。
サメ[ト隊が食料を調達します。

ここで、エイド。ピッチさん差し入れのグレープフルーツは絶品でした!

さらに5kmほど走ったところで、メインディッシュ14kmの激坂の手前、「山の駅 里宮」へ到着です。

坂に入る前に、エネルギー補給をします。
道の駅で購入していただいた、名物ほう葉寿司、ほう葉味噌おにぎり、試食のお蕎麦、どらみさんの旦那様特製きゅうりの浅漬けなどをいただきました。

そして、満を持して(?)激坂へ挑みます。

最初はまだまだジョブ。徐々に涼しくなる気温を感じながら、順調に上っていきます。

途中、冷たい山水で水浴びです。saiさんとみやびさんはビショビショのシャツを洗濯。
気持ちよさそうです。

さらに標高を上げてくると、いよいよ勾配がきつくなっていきます。
疲労もたまり始めてきました。
ここで登場したのが、ピッチさん差し入れのクエン酸です。冷たい水に混ぜると、すっきりと飲みやすく、疲労を回復させてくれました。

そのピッチさんは痛みを抱えながらも、順調に坂を上っていきます。

途中、わらびを採りながら走るという余裕さえ見せてくれました。

上り始めて10kmを超えました。あと少しで頂上です。


15時頃、御岳ロープウェイ乗り場に到着です。
頑張りました。

ここから8kmほど一気に下ります。
ぐっと下がった気温に元気100倍になったピッチさんがかっとばして行きました。
下りきって「ホテル木曽温泉」前に到着です。

さらに7kmほど走って「やまゆり荘」を目指します。
ここで最後の上りが待っていました。最後の力を振り絞って走ります。

そして17時すぎ、やまゆり荘へゴール!



トータル55km。お疲れ様でした。
サメ[トして下さったどらみさん、いくさん、本当にありがとうございました。

温泉で汗と疲れを流し、ペンション「プチビラ MT おんたけ」へ。
御岳山を正面にのぞむ、素敵なペンションです。

お楽しみの夕食も、内容、量ともに大満足。楽しい夜でした。

これにて1日目終了です。
本当にお疲れ様でした。