インクが詰まったプリンター。
だめかと思ったけど、ネットで調べたら、自分でも治せそう。
とりあえず、分解して、洗ってみた。
この状態では無理だけど、ネジとかはずすと、ヘッドが取れます。
あっ、これEPSON PX101です。
安いのに、メンテナンス可能性を秘めたやつですねぇ。
でもって、散々、お湯をたらしたり、しました。
注射器とチューブがあると楽だろうけど、手元にない。
ストローで吹いたり、吸ったり。
吸うのは結構有効かもしれません。
・・・だけどね。
で、とりあえず、出てくるお湯も透明になってきたので、
組みなおそうとした。
ところ、誤ってケーブルを抜いてしまった。
すぐにつかないところ。
・・・・・・・・・
泣く泣く、復活あきらめました。
完全分解、処分します。
でも、メンテナンスできることがわかった。
こいつは、収穫ですなぁ。
だめかと思ったけど、ネットで調べたら、自分でも治せそう。
とりあえず、分解して、洗ってみた。
この状態では無理だけど、ネジとかはずすと、ヘッドが取れます。
あっ、これEPSON PX101です。
安いのに、メンテナンス可能性を秘めたやつですねぇ。
でもって、散々、お湯をたらしたり、しました。
注射器とチューブがあると楽だろうけど、手元にない。
ストローで吹いたり、吸ったり。
吸うのは結構有効かもしれません。
・・・だけどね。
で、とりあえず、出てくるお湯も透明になってきたので、
組みなおそうとした。
ところ、誤ってケーブルを抜いてしまった。
すぐにつかないところ。
・・・・・・・・・
泣く泣く、復活あきらめました。
完全分解、処分します。
でも、メンテナンスできることがわかった。
こいつは、収穫ですなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます