![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d5/7fbb9f90c21432317004c79012e53ab0.jpg)
サンライズで朝を迎えると、姫路のさきから濃霧。
列車は徐行となり、少々遅れての倉敷着。
まず水島臨海鉄道に乗ります。
せっかく倉敷まで来たから、乗ってみようか、という感じ。
三菱の工場に直結するこの路線、臨海鉄道と名のつく中において旅客もやってるのです。
半鉄だから調べないけど、他の臨海鉄道で旅客をやってるのはどこだろう?
鹿島臨海鉄道があったか。
まぁ、いいか。
倉敷市駅に着き、切符を購入してホームに着くと、乗客のほとんどは労働者。
で、学生さん。
背広の方も乗ってます。
観光客はいませんな。観光地ではないもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/6e/de3fca661f33cfafdcceae772ad92a3a_s.jpg)
切符はこんな感じ。車両は取り忘れました。ハハハ。
国鉄職に塗り直されたキハ20系が走っているので古い車両の好きな方はよいですよ。
ただし、多分朝晩のラッシュ時しか走らないと思う。
私が乗った時、すれ違ったので、列車を降りて、次を待ったら、車両交換されてしまっていた。
日中はワンマン運転するため、車両を変えてしまうのでしょう。
終点は工場直結なので一つ手前の水島駅で下車。
周りは埋め立てられたような街並みでした。
帰りは車内で切符購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/70/f7de7b40c1de8246e82a1d24c3659f8b_s.jpg)
回数券のバラ売りですね。
約1時間ののり鉄でした。
列車は徐行となり、少々遅れての倉敷着。
まず水島臨海鉄道に乗ります。
せっかく倉敷まで来たから、乗ってみようか、という感じ。
三菱の工場に直結するこの路線、臨海鉄道と名のつく中において旅客もやってるのです。
半鉄だから調べないけど、他の臨海鉄道で旅客をやってるのはどこだろう?
鹿島臨海鉄道があったか。
まぁ、いいか。
倉敷市駅に着き、切符を購入してホームに着くと、乗客のほとんどは労働者。
で、学生さん。
背広の方も乗ってます。
観光客はいませんな。観光地ではないもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/6e/de3fca661f33cfafdcceae772ad92a3a_s.jpg)
切符はこんな感じ。車両は取り忘れました。ハハハ。
国鉄職に塗り直されたキハ20系が走っているので古い車両の好きな方はよいですよ。
ただし、多分朝晩のラッシュ時しか走らないと思う。
私が乗った時、すれ違ったので、列車を降りて、次を待ったら、車両交換されてしまっていた。
日中はワンマン運転するため、車両を変えてしまうのでしょう。
終点は工場直結なので一つ手前の水島駅で下車。
周りは埋め立てられたような街並みでした。
帰りは車内で切符購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/70/f7de7b40c1de8246e82a1d24c3659f8b_s.jpg)
回数券のバラ売りですね。
約1時間ののり鉄でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます