ケロポンといっしょ!

かえるのケロポンといっしょに旅行したことなど、独り言を徒然なるままに書きとめたブログ

ゆずは9年で成り下がる

2013年02月24日 | 園芸
ゆずこしょうもどきを作って気が付いたこと
青ゆずが手に入らない。
手に入らないからには作らなくては!

ということで、

1個68円で購入したゆず。
皮はふろふき大根の味噌に使いました。
香りがよい。ゆずがほしい。
実は絞ってホットゆずジュースにしつつ、種を取ります。
結構大きい種です。ひと房に4つも入ってる。

それを出来合いの培養土を入れたポットに蒔こう。

前回、夏みかん、レモンで気づいたが、固い皮のままだと芽が出ない。
皮一枚むくと発芽率大幅UP!

それをポットに入れて、冠水。
こんな冬真っ盛りに蒔いて、はたして芽が出るでしょうか?

追記…あとで調べたらゆずは実がなるまで18年以上かかるそうです。先は非常に長い!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タクマー28mmF3.5 | トップ | どんどん春です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

園芸」カテゴリの最新記事