
ブロトピ:アクセスアップのお手伝い!ブロサーあんてなにあなたも入会してみないか!
きょうもお立ち寄りくださりありがとうございます。
私のブログの出発点は毎日新聞日曜版【免状に挑戦】が始まりになります。
ほぼ4年前のことです。
時々今でも懐かしく常に前向きに時々新聞を見てはこのようにチェックしています。
当`「免状に挑戦」を始めたきっかけは親の介護の世話から離れたので、旅に出ては趣味の美術館や庭園巡りで四季の草花に触れたり、昔ながら好きなも10年以上離れていたので今の実力を測ってみようと始めました。
おかげで200万点中180点を獲得はしましたが、やはりペーパー試験なので【将棋の森】に通い始め、実戦を重ねてきました。
初めて参加した大会でも優勝を果たし、高橋和女流三段から初めて初段を認定もしていただきました。
副賞にいただいた扇子が当時五段の佐々木勇気【日進月歩】でした。
併せて、そのときにお願いした扇子が見出し画像の【志在千里】です。
途中、現在【将棋フォーカス】で聞き手を務める安食聡子女流初段にもご指導を受けたりしました。
何度かお立ち寄りいただいた方は先刻ご承知のことかと思います。
それから3年という歳月が流れ、将棋の森では初段を目指す方が多数通っていらっしゃいますが、私は欲張りでわがままですから「自分よりちょっと上の方」と対局をしていろいろ吸収したい願望があって、別の将棋サロンへ出かけて席主から現在二段として手合わせを受けています。
新型コロナ感染防止のため、今年は武者修行を自粛していますので楽しみが減り残念に思っています。
前置きが長いと嫌われかねませんので、このあたりで本題へ移ります。
今回は昔のことを思い起こしながら、久しぶりにタイトルのとおり【免状に挑戦】から1問、皆さんとご一緒に考えてみたいと思います。
【問題~次の一手】過去問
☖46角まで。先手番。
紙上では解答は3候補からの選択になりますが、あえて省略しています。
正解は後述します。
ブログ・サークル
【あなたのライフスタイル応援します】では参加者を募集中!!
■ポチッとしていただけたら励みになります。
【正解】
▶☗37銀
☖同角は、☗24飛で飛車をさばくのが高手順になります。
後手の32金が動けないため、2筋を突破する構想が成り立ちます。
私の感想
銀を犠牲に角のラインを逸らす狙いですね。ちょっと気づきにくいでしょうか。
後手の守りの隙をとらえた機敏な一手でしょう。
次の一手問題は、棋士の対局譜から参考にされると聞きますが、
『一手の重み』とともに盤上を広く見て何かないか、常にライオンが獲物を狙うような鋭い目を養う点もあるのでしょうね。
そんな気がします。
よかったら、ご感想をお寄せいただけたら嬉しく思います。
志在千里のごとく、お互い一歩一歩ご一緒に方向性を見誤らない目を磨いてまいりましょう。
では、ごきげんよう(^_-)-☆