![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/88/5837e4147ed8cac7c668ed78392e71b4.jpg)
レトロゲームブームなのかな
久しぶりブログになります
コロナで家にいる時間も増えてゲームの時間や読書の時間が増えてます。
自分の世代はファミコン世代なので懐かしのゲームの話に知り合いと盛り上がって
ゲームショップでファミコンソフト探して、家でやって懐かしい気分を感じてます。
川島さんの「ぼくをつくった50のゲームたち」はファミコンを中心に書いてるので
購入しました。まだ読んでませんが読みながらゲームをしていこうかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b5/dd83ecac4cea2c67569025b008efca7a.jpg)
少し前に修理した「ディスクシステム」の中身です
もう知らない人が多いですが、画期的なゲーム機でした。
ディスクにゲームを500円書き換えができるシステム、今で言うとダウンロードを
お店まで行ってしてた感じになりますが、わざわざお店に行って書き換えてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/b11b84746684df96c14354a14ed2c0ce.jpg)
ファミコンに繋げるバージョンこそがディスクシステムをやってる気分になります
その昔ツインファミコンもありましたが、今まで使ってるファミコンに繋げる事で
新しい遊びが増える感じがして喜んでた記憶が甦ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fd/5d181644760524edf6c12692aa795a7c.jpg)
青いディスクカードはスコアを競ったりできるソフトだったかな
このF1もタイムアタックがあり、全国の人とタイムを競ってたような
レースゲームでも上から見るタイプのゲームが好きですが、その上から見る
タイプのレースゲームの中でも1番面白かった記憶があります。
ファミコンのソフトも60本以上になってきたので
今度動画にしてyoutubeにアップしていくので視聴していただくと嬉しいです。
ではまた!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます