所定の流れで、更新された運転免許証を無事に受け取ることができました。
受講で気になった(今後注意していきたい)内容について、備忘録的にキーワードをここに残します。(あくまで個人的に気になった観点です。)
・スマホの取扱
・横断歩道付近の走行(停止)
(横断歩道の数十m前に菱形マークあり)
・ライト(ハイビーム、ロービーム)適正利用
・シートベルト着用
・KYT(危険予知)
ところで、いま、「教える」という行為に関心があり、この観点でも興味を持って受講しました。
「人に教える」ことは、世間では学校で行なわれたり、職場でもOJT(仕事を通して)、OffJT(座学など)があります。
昔、教員免許を取得した関係からも、何かを人に教える場合(この表現は実は烏滸(おこ)がましく、実際は「人に伝える」程度が良いかもしれません…)、世間の「教え方」(伝え方)を参考にしていきたいです。
***
今日は通称「有休」を取って上の手続きをしてきました。(「有休」は、人によって言い方がいくつかあり、興味深いです。「年次有給休暇」を「有給休暇」としたり、「有休」「有給」としたり… また「年休」と言ったり…)
貴重な平日休みですので、毎年この時期に行政手続きをしている別の用事も、今年は運転免許証更新手続きに合わせて済ませました。
これに合わせるように、その前=午前中、毎月の通院(定期診察)もしました。
今月から院外処方になるため、新しい薬局にも行きました。
こちらで得た情報を上の行政手続き(申請)に盛り込み、午後、役所に行ってきました。
この手続きは、順調に進めば、年末前後に更新結果が郵送されるように思います。
***
更新といえば…
来年、資格関係で、10年毎の免状更新があります。(この更新案内は、運転免許証のようには届きません。)
この資格(危険物取扱者(甲))は、今、仕事では使っていませんが、甲種の取得はなかなか難しかったように思います。
そこで、時期がきましたら、忘れずに更新手続きをしたいです。
10年後(六十代 soixantaine に)、この免状更新をするかは、ジュヌセパマントゥナン、Je ne sais pas maintenant、今は分かりません。。。
今日、各種用事に関係して、幅広くいろいろな方々にお世話になりました。ありがとうございました。
以上、何ということないブログにお付き合い下さり、ありがとうございました。