見出し画像

Wozéqui - soleil ブログ

【情報モラル面】迷惑メールを多数受信するようになったことについて考えます

2週間前から始まった、迷惑メールを多数受信することについて、2つの可能性を考えます。

(1)誰かが、その案件をアピールしたい。

(2)受信したメールを私が上記(1)のように受け取ることを期待した人が操作している。

***

私はこれまで知りませんでしたが、世間にはメールを定期的に発信できる仕組みがあるのかもしれません。

例えば、次のリンク先でそうした仕組みを知ることができるのかもしれなく思います。


上のように考えるようになったきっかけの詳細は、下の通りです。

7月10日(日曜)から届くようになった迷惑メール、一日約百通 - Wozéqui - soleil ブログ

一つ残念な思いを投稿します。7月10日(日曜)から、私が使うメールアドレスの一つに、迷惑メールが多数届くようになりました。朝6...

goo blog


以上、このブログにお付き合い下さり、ありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「情報モラル、人権侵害・誹謗中傷(←支援)、人権擁護(小説感想等を含む)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事