![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6f/9dd28e83a88b153954b52122ecd2fa4e.jpg)
仕事で出先に出た帰りに、徒歩圏だったので寄ってきました。
むぎとオリーブ さいたま新都心店
「資格ゲッターが行く!」さんで記事にされているのを見かけて、近場だし行ってみたかったお店です。
さいたま市民にもあまり知られていないようですが、こちらのお店は銀座店が本店で、そちらは「ミシュランガイド東京2015」のビブグルマン(5,000円以下程度の価格帯で美味しい料理を楽しめるお店を集めたカテゴリー)にも掲載されたことがあります。
今回注文したのでは、蛤・鶏・煮干しのトリプルSOBA(トップの写真)。
お値段は1,100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d3/cc216176ef8d3fefa4fd422f413d1a3d.jpg)
フレンチ出身のシェフが考案したというラーメンは、なるほど昨今の濃厚さを売りにするスープとは別のアプローチ。
ともかくスープが抜群に美味しい。
蛤の出汁がしっかり効いて、鶏や煮干しが後から主張してくる。
そして麺もしっかりコシがあり、最後までしっかり楽しめました。
具材もしっかり吟味している印象で、とてもバランス感のいいラーメンでした。
禁断のラーメン汁まで完食しましたよ。
そうそう、お店でお勧めしている味変用の『エシャロット・オリーブオイル』を入れると、また印象が変わります。
こちらもなかなか良き。
食べ始めはノーマルで、後半はエシャロット・オリーブオイルを入れて味変を楽しめます。
ベストの投入ポイントと投入量は少し探ってみたいところです。
銀座店は外国人の方も多く訪れ、食券制のようですが、こちらのさいたま新都心店さんは普通にレジ会計でした。
他のラーメンも気になるし、また何度か再訪したいお店です。
評 価:★★★★☆ 4.1
むぎとオリーブ さいたま新都心店
「資格ゲッターが行く!」さんで記事にされているのを見かけて、近場だし行ってみたかったお店です。
さいたま市民にもあまり知られていないようですが、こちらのお店は銀座店が本店で、そちらは「ミシュランガイド東京2015」のビブグルマン(5,000円以下程度の価格帯で美味しい料理を楽しめるお店を集めたカテゴリー)にも掲載されたことがあります。
今回注文したのでは、蛤・鶏・煮干しのトリプルSOBA(トップの写真)。
お値段は1,100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d3/cc216176ef8d3fefa4fd422f413d1a3d.jpg)
フレンチ出身のシェフが考案したというラーメンは、なるほど昨今の濃厚さを売りにするスープとは別のアプローチ。
ともかくスープが抜群に美味しい。
蛤の出汁がしっかり効いて、鶏や煮干しが後から主張してくる。
そして麺もしっかりコシがあり、最後までしっかり楽しめました。
具材もしっかり吟味している印象で、とてもバランス感のいいラーメンでした。
禁断のラーメン汁まで完食しましたよ。
そうそう、お店でお勧めしている味変用の『エシャロット・オリーブオイル』を入れると、また印象が変わります。
こちらもなかなか良き。
食べ始めはノーマルで、後半はエシャロット・オリーブオイルを入れて味変を楽しめます。
ベストの投入ポイントと投入量は少し探ってみたいところです。
銀座店は外国人の方も多く訪れ、食券制のようですが、こちらのさいたま新都心店さんは普通にレジ会計でした。
他のラーメンも気になるし、また何度か再訪したいお店です。
評 価:★★★★☆ 4.1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます