
改革っといっても掃除のこと
発表会は例年より3日も早く
終ったので、ゆっくり掃除できてます
21日(月)
発表会の事後処理。ビデオ編集
発表会の片付け。初心者クラス打ち上げ

22日(火)
明日の大掃除の前にできるだけ片付け
たぬちゃんも応援してくれてる

23日(水)
スタッフが集まってみんなで大掃除
無償で自分たちの教室をきれいに
してくださって。。感謝します
ピカピカシエスタ


24日(木)
今日も掃除。大掃除の続き
特にスタッフルームを

受付部屋レイアウト変更


晩御飯食べずに頑張ったので
ご褒美にこっそり

一箱食べちった。
家に帰れば・・・クリスマスだー


25日
午前中は発表会のDVD作成
午後からは時計壊れたのでジョーシンへ
・・・第二教室に

SEIKOの電波時計。
でも電波届かなく、アナログで動いてます

JDSFの2021年カレンダー出来上がり
スタッフはレッスンで頑張ってました
26日
今日は朝からレッスン。
昼から・・・

椅子のカバーの色が紫からグレーへ

ピラティスレッスン場の掃除。
窓際の荷物消えた!

第1教室の荷物置きデスク
100円ショップでテーブルカバー買ってくる
サー明日からは禁断の断捨離。
これだけ掃除するのはコロナ第1派
の外出及び営業自粛ステイホームの
時以来。年末もステイシエスタで
スポーティーに体全体使って掃除だーい。
大きな荷物運んで筋トレだーい。
歩くときはダンスウォークで
ごみ置き場まで。街中で回転してるの
見たら
笑ってね
頑張ろう。