明けて4日ともなるといつものペース
初詣は何処も混雑 簡単手を合わせて済ませてしまった
穏やかに晴れて暖かい 青い空
風もなくのんびりムードでひとりぼっちの午後
昨日から煮出した枇杷の葉っぱが ストーブの上で丁度いい具合の染液になっている
麻のマフラーと和紙がらみの糸を用意して
望みは明るいピンクだが (不安)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
静かに端から浸して 火をつけて煮染めする
黄色みがかってきた?? うすくオレンジかな・・・
アルミと銅の媒染液を用意
どちらも余り変化のない色
やはり銅媒染のほうが濃い色になってきた
(右アルミ 左銅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0b/41478e5995fa53cbbd54d211d3628eba.jpg)
前回とまた違った色です
草木で染めるのはいつも違うんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3a/ed26791a1aa5480e87def2bcaf4e2635.jpg)
だから難しい~
だから楽しい~
初詣は何処も混雑 簡単手を合わせて済ませてしまった
穏やかに晴れて暖かい 青い空
風もなくのんびりムードでひとりぼっちの午後
昨日から煮出した枇杷の葉っぱが ストーブの上で丁度いい具合の染液になっている
麻のマフラーと和紙がらみの糸を用意して
望みは明るいピンクだが (不安)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
静かに端から浸して 火をつけて煮染めする
黄色みがかってきた?? うすくオレンジかな・・・
アルミと銅の媒染液を用意
どちらも余り変化のない色
やはり銅媒染のほうが濃い色になってきた
(右アルミ 左銅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0b/41478e5995fa53cbbd54d211d3628eba.jpg)
前回とまた違った色です
草木で染めるのはいつも違うんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3a/ed26791a1aa5480e87def2bcaf4e2635.jpg)
だから難しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
だから楽しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)