購入した石油ストーブの替え芯が届いたので、週末に実家で芯交換の作業にかかりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/96/aca6505d8a0e455af51e43496fc034de.jpg?1645379768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3e/f870d57d29195f573884c5672d05fb89.jpg?1645379755)
ただ、内部には何十年分もの埃が溜まってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2d/34a5ce1c72b18087c779d06e7fc3dbcb.jpg?1645379960)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/bd0c18984f163debfaddba22850da4b5.jpg?1645380345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/0a5de96f21bd729859e81c9afc696f22.jpg?1645380594)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/96/aca6505d8a0e455af51e43496fc034de.jpg?1645379768)
事前にネット等で予習はしていたのですが、説明書どおりに作業は進みません。
本体の外側は簡単にとれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3e/f870d57d29195f573884c5672d05fb89.jpg?1645379755)
ただ、内部には何十年分もの埃が溜まってました。
これは、清掃後の写真です。
初めて内部を見ましたが、非常にシンプルな構造です。
ただ、この後の古い芯を取り出す作業に手こずりました。
ストーブを空焚きしていなかったので、内部に灯油が入ったまま。
芯もタップリとを灯油を吸ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2d/34a5ce1c72b18087c779d06e7fc3dbcb.jpg?1645379960)
元に戻して空焚きするのにも、時間もかかるし面倒だったので、ビニール手袋をはめて作業を続けました。
取り出した古い芯は、新聞紙を入れたビニール袋に入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/bd0c18984f163debfaddba22850da4b5.jpg?1645380345)
新聞紙が、すぐ灯油まみれになってましたが、とりあえず屋外に出して、残りの作業を再開しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/0a5de96f21bd729859e81c9afc696f22.jpg?1645380594)
新しい芯をセットして、組み立てて行きました。
さぁ〜着火!
でも着きません。
説明書には、新しい芯が灯油を吸うのに20分くらいかかるので、その後に着火してくださいと書いてありました。
その後、何とか着火しました。
石油ストーブは、買い替えずに済みそうです。
今なら、同型の石油ストーブの芯交換は、簡単にできそうです。
ただ、10年後にはどうだろう…。