孫が2人いるので、すでに「じい(祖父)ちゃん」になっているのですが、ここ数年で文字が見にくく耳も聞こえにくく、体のあちこちが劣化して、「じい(爺)ちゃん」になってきたなぁ〜と感じるようになってました。

還暦を迎えた今年は、それを頻繁に感じるようになりました。

ポイ活でコツコツとポイントを頂くため、アンケートで年齢に答えるときです。
これまで、50代は何も感じなかったのですが、60代を選ぶと歳を取ったなぁ〜と実感させられます。
そのうち慣れるとは思いますが、しばらくかかりそうです。
保育所に通っている孫から「じーじ」と呼んばれていたのが、いつの間にか「じーちゃん」に変わってました。
子供の成長以上に、孫の成長は早く感じます。