今年もこの時期がやってきました。毎年、7月最後の週末3日間(金〜日)で、吉野川フェスティバルが開催されます。
吉野川の南岸河川敷を利用したフェスティバルの詳細は、吉野川フェスティバル実行委員会のHPで確認してください。
このイベントでは、午後9時頃から3日間とも、花火が30分程度打ち上げられます。
夕方から開催されているコンサートやダンスショーが若干押し気味なので、花火開始も遅れ気味です。
ということで、我が家では花火の音が聞こえ出してから、吉野川の堤防道路に登って、花火見物をしています。
イベントの様子は、ケーブルテレビでもライブ中継されてるのですが、今年は20:50頃ショーの途中なのに花火が上がり出しました。
慌てて堤防を登って、花火見物をしてきました。もちろん、うちわは必需品ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/01/e386dc2dc056fda72ad93b0d9456b94c.jpg)
都会の花火に比べればショボいのですが、自宅から徒歩数分で参加できるイベントなので、毎回楽しみにしています。
花火を撮影するのは難しいです。
ここのサイトは動画がアップロードできないのが残念です。
吉野川の南岸河川敷を利用したフェスティバルの詳細は、吉野川フェスティバル実行委員会のHPで確認してください。
このイベントでは、午後9時頃から3日間とも、花火が30分程度打ち上げられます。
夕方から開催されているコンサートやダンスショーが若干押し気味なので、花火開始も遅れ気味です。
ということで、我が家では花火の音が聞こえ出してから、吉野川の堤防道路に登って、花火見物をしています。
イベントの様子は、ケーブルテレビでもライブ中継されてるのですが、今年は20:50頃ショーの途中なのに花火が上がり出しました。
慌てて堤防を登って、花火見物をしてきました。もちろん、うちわは必需品ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/01/e386dc2dc056fda72ad93b0d9456b94c.jpg)
都会の花火に比べればショボいのですが、自宅から徒歩数分で参加できるイベントなので、毎回楽しみにしています。
花火を撮影するのは難しいです。
ここのサイトは動画がアップロードできないのが残念です。