声なきに聴き 形なきに視る・・目をとじれば 耳をすませば・・  ~孤掌難鳴~人の振り見て我が振り直せ・・日々雑感

・・月に叢雲花に風~面白き こともなき世を 面白く~くわ しげお・桒 茂夫~万葉集・ブラック心理術?~人たらし????

6/10(水)「旧暦5月18日」居待月・大潮 気象予報士と介護関係資格者

2009年06月09日 | 勝負は時の運!果報は寝て待て

梅雨に入ったそうです。旧暦の入梅は11日だから、2日しか狂いはない。この暦は、去年の10月頃に作ります。旧暦に基準は、京都ですので、当然西のほうでは早く、東では、遅くなります。

気象予報士が云うには、今年の梅雨はあまり雨が降らないそうです。この気象予報士という資格は、つい最近できた国家資格で大勢の人が受験・資格取得しました。ようできたもので、気象予報士は、みんな同じ事を言っています。まあ、予報であって、予想ではないので同じになるのですねえ。

しかし、この資格者を募集する職業はあるのでしょうか。テレビ局なども募集しないでしょう。ハローワークには、「求む!気象予報士」などあるのでしょうか。 

同じように、介護関係の資格も過剰資格者となり、仕事が、きつい割には、報酬も低く、また、身分保障もない臨時的な立場しかないようで大変だと聞きます。また、たいがい、腰を痛めるようです。

漫画喫茶や定額給付金も嬉しいですが、医療や健康関係にも目を向けてほしいものです。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。