当たり前田のクラッカーと思うが、
ちゃんと賞味期限などを「表示したまま」売るのを推進している。
消費者には「安く買える」などと評判がいい。
御坊市内の大型安売屋でも「そんなかご」がある。
東のほうにある某安売屋は「当日切れ」が多い。
西にある店では、「廃棄」ミスなのか「過去切れ品」まで売っている。
すぐに腐るものでもないだろうし、消費者の勝手と言えばそれまでだが、どうなんでしょうか。
かつて、某農協系安売屋で買った烏賊が、「臭い臭い」のでわざわざ遠くの店まで返しにったことがある。
ガソリン代の高いときだったので損したのか得したのか???「烏賊代」だけ返してくれた。
まあ、乾物や冷凍品などは「過去切れ」でも構わないが、生もの・生加工品などはねえ。
愚生も貧乏人なので、その「かご」が好きなので、しっかり「期限」を見るようにしている。
家の「冷凍庫」には、「期限切れ品」が結構ある。