今日もブログを見に来て頂いて、どうも有り難う御座います。
では早速昨日の話の続きを・・・。
昨日の話は屋外のテストで「AFの動作不良」が発生したと言う内容でしたが、今日の話はその後の話で、家に帰ってから部屋の中でカメラを色々といじり回していて部屋の中の物を狙って彼方此方とAFさせて見ていたのですが、50cm~3m位の範囲でテストして見ると全然迷う事も無くキビキビとAFするのです。
様々なパターンでテストを繰り返して見たのですが、明るい屋外に対して暗い室内でのテストであれば条件的には室内のほうが明らかに条件は悪いはずなのですが、距離の問題も有るのかも知れませんが、何故か室内でのテストでは屋外のテストで発生した様な「AFの動作不良」が発生しないのです。
もしかすると、メーカーでの調整や検査は室内で行われていると思うので、室内でのテストだと問題が発生しないのに屋外だと何らかの問題が発生するのかな~とか、室内でのチェックがメインになるので屋外での動作チェックに見落としが発生しているのか?とか思っているのですが、普通に考えれば条件の悪い室内の方が不具合は発生しやすくなると思うので室内で問題なければ条件の良い屋外で問題が発生するとは考え難いのですが、実際は発生しているのですよね~。
何故でしょう???。
あと、今回の不具合とは直接には関係ないかもしれませんが、なぜか「AF.C(コンティニュアス)」モードだと(私は普段AF.S(シングル)モードを使っています)やたらとAF精度が高いのです。
風景撮りだと多少使いにくいAFモードなのですが「これだけ精度が良いのなら常時AF.Cモードで撮影しようかな~」等と思えるほど・・・。
で、思ったのですが「ひょとすると「K-x」の調整マニュアルはこのカメラのユーザの多くを占めるであろう「若いカメラ初心者のお父さん、お母さん」向けの調整になっているのでは?」だとすると、被写体は小さな子供やペットがメインとなるだろうから「室内での高いAF性能」や「高精度のAF.C」等が必要になってきますから・・・。
正直どちらの性能も私には余り必要ではないのですが・・・、私に必要なのは屋外で何所を狙っても一発で正確に狙った所にピントを合わせてくれるAF性能(特に無限遠)と撮影を邪魔しない程度の手ブレ補正機能だけなのですが・・・。
では早速昨日の話の続きを・・・。
昨日の話は屋外のテストで「AFの動作不良」が発生したと言う内容でしたが、今日の話はその後の話で、家に帰ってから部屋の中でカメラを色々といじり回していて部屋の中の物を狙って彼方此方とAFさせて見ていたのですが、50cm~3m位の範囲でテストして見ると全然迷う事も無くキビキビとAFするのです。
様々なパターンでテストを繰り返して見たのですが、明るい屋外に対して暗い室内でのテストであれば条件的には室内のほうが明らかに条件は悪いはずなのですが、距離の問題も有るのかも知れませんが、何故か室内でのテストでは屋外のテストで発生した様な「AFの動作不良」が発生しないのです。
もしかすると、メーカーでの調整や検査は室内で行われていると思うので、室内でのテストだと問題が発生しないのに屋外だと何らかの問題が発生するのかな~とか、室内でのチェックがメインになるので屋外での動作チェックに見落としが発生しているのか?とか思っているのですが、普通に考えれば条件の悪い室内の方が不具合は発生しやすくなると思うので室内で問題なければ条件の良い屋外で問題が発生するとは考え難いのですが、実際は発生しているのですよね~。
何故でしょう???。
あと、今回の不具合とは直接には関係ないかもしれませんが、なぜか「AF.C(コンティニュアス)」モードだと(私は普段AF.S(シングル)モードを使っています)やたらとAF精度が高いのです。
風景撮りだと多少使いにくいAFモードなのですが「これだけ精度が良いのなら常時AF.Cモードで撮影しようかな~」等と思えるほど・・・。
で、思ったのですが「ひょとすると「K-x」の調整マニュアルはこのカメラのユーザの多くを占めるであろう「若いカメラ初心者のお父さん、お母さん」向けの調整になっているのでは?」だとすると、被写体は小さな子供やペットがメインとなるだろうから「室内での高いAF性能」や「高精度のAF.C」等が必要になってきますから・・・。
正直どちらの性能も私には余り必要ではないのですが・・・、私に必要なのは屋外で何所を狙っても一発で正確に狙った所にピントを合わせてくれるAF性能(特に無限遠)と撮影を邪魔しない程度の手ブレ補正機能だけなのですが・・・。