月曜まで待てませんでした。
昨日の朝、市の夜間休日診療所に行きました。
熱が9度前後になって、グッタリ気味で、食欲がガタ落ち。飲むほうもヤバくなってきて。
もちろん咳ひどいし。
水曜に言われたような扁桃腺だけの風邪だったら、こんなに咳が出るわけがないと素人なりに思いまして。
診て貰ったら「はい、左胸がやられてます。肺炎か気管支炎かは写真とってみないと分からないけど」。
血液検査の早いヤツで、CRPは0.7でまあ正常値でしたが、白血球が増えてた。11000だったか。
夜間休日診療所はあくまで本来の受診までのつなぎの処置をするところ(だから「仕事が無い休日や夜に」と普通の病院代わりに受診しても無駄ですよって事らしい)ということで、それ以上の検査は無理。
「まあ年齢からしてもマイコじゃないかと思うけどねえ・・・緊急入院するほどヘタってはいないね」と、マクロライド系のクラリシッド出してもらいました。一日分(つなぎだから絶対月曜に病院行けということで一日ね)。
で、今日、どうしようかなーと思ったのですが、昨日当番で診て下さった先生の所に行きました。調べたら小児科専門でハルドンの幼稚園そばだったし、もらった薬飲んでからちょっと元気出たみたいで、夜の咳き込みもあんまり無かったし、朝ごはんを割とたくさん食べられたので、ウリャこのまま行ってもらいましょというのもあり。
で、行って、レントゲン撮ったら、「そんなに慌てるほどのもんじゃないですが」影が少し。
心臓との境界線が微妙にボケてる感じで、素人目には「言われればそうかなあ」って程度。
「肺炎というほどじゃないですね。気管支炎だね」。
各条件からマイコプラズマらしいけど、確定じゃあない。
確定にはそのための血液検査(IgM抗体検査ってのかな)が必要だけど、CRPみたいにすぐ単純に分かるものではない・・・らしい。
「確定検査しますか?しませんか?どっちでもいいよ」と言われまして。
マイコなら確定しなくてもいいんですよ。マイコに効く薬を出してもらう訳ですから。
確定検査は「マイコじゃない」時のためですね。
クラリシッド効いてるみたいだし、いいんじゃないかなあぁぁぁぁ、昨日の、チョイと指先突いて毛細管で血を吸い上げる簡易検査のヤツだってハルドンものすごいパニクってたしなあああ・・・。
ということで、受けてません。
明日の夕方もう一回行くの。薬効いてないようならそんとき血液検査。
んで、処方された抗生剤はジスロマック。
マクロライド系の割と新しいヤツで、「三日服用すれば七日間きちんと作用が続く」のが謳い文句の、何だかよくわからないすごいヤツ。
昨日も先生ジスロマックって言ってたんだけど、休日診療所ではクラリシッドしか処方できなかったのでした。
とにかく水分取らせないといけません。
昨日ほど拒否拒否じゃないんだけど、今甘いのが全くダメ(ポカリもダメ)で、お茶だけをチョコチョコと回数で稼ぐ。枕元に置いて自分で飲んでます。
食べるほうは、朝ご飯はかなり良かったのに、昼・夜はちょっとしか食べられませんでした。
普段好きなゼリーやアイスが全くダメ。甘いからな。
お粥に梅干とかもダメだし、大好きな卵も殆どダメ。普通の風邪のときなんかだと確実にイケる麺類も今回は×。
すりおろしリンゴは食べられて「もっと」とリンゴ半分。ふー。お陰で何とか薬は飲ませられました。
夕方ごろから、確実に熱は引いてます。
割と元気があるときもあるんですが、波がある。
とにかく食欲が戻ってくれないかな。食ってりゃ何とかなると思うんですが。
昨日の朝、市の夜間休日診療所に行きました。
熱が9度前後になって、グッタリ気味で、食欲がガタ落ち。飲むほうもヤバくなってきて。
もちろん咳ひどいし。
水曜に言われたような扁桃腺だけの風邪だったら、こんなに咳が出るわけがないと素人なりに思いまして。
診て貰ったら「はい、左胸がやられてます。肺炎か気管支炎かは写真とってみないと分からないけど」。
血液検査の早いヤツで、CRPは0.7でまあ正常値でしたが、白血球が増えてた。11000だったか。
夜間休日診療所はあくまで本来の受診までのつなぎの処置をするところ(だから「仕事が無い休日や夜に」と普通の病院代わりに受診しても無駄ですよって事らしい)ということで、それ以上の検査は無理。
「まあ年齢からしてもマイコじゃないかと思うけどねえ・・・緊急入院するほどヘタってはいないね」と、マクロライド系のクラリシッド出してもらいました。一日分(つなぎだから絶対月曜に病院行けということで一日ね)。
で、今日、どうしようかなーと思ったのですが、昨日当番で診て下さった先生の所に行きました。調べたら小児科専門でハルドンの幼稚園そばだったし、もらった薬飲んでからちょっと元気出たみたいで、夜の咳き込みもあんまり無かったし、朝ごはんを割とたくさん食べられたので、ウリャこのまま行ってもらいましょというのもあり。
で、行って、レントゲン撮ったら、「そんなに慌てるほどのもんじゃないですが」影が少し。
心臓との境界線が微妙にボケてる感じで、素人目には「言われればそうかなあ」って程度。
「肺炎というほどじゃないですね。気管支炎だね」。
各条件からマイコプラズマらしいけど、確定じゃあない。
確定にはそのための血液検査(IgM抗体検査ってのかな)が必要だけど、CRPみたいにすぐ単純に分かるものではない・・・らしい。
「確定検査しますか?しませんか?どっちでもいいよ」と言われまして。
マイコなら確定しなくてもいいんですよ。マイコに効く薬を出してもらう訳ですから。
確定検査は「マイコじゃない」時のためですね。
クラリシッド効いてるみたいだし、いいんじゃないかなあぁぁぁぁ、昨日の、チョイと指先突いて毛細管で血を吸い上げる簡易検査のヤツだってハルドンものすごいパニクってたしなあああ・・・。
ということで、受けてません。
明日の夕方もう一回行くの。薬効いてないようならそんとき血液検査。
んで、処方された抗生剤はジスロマック。
マクロライド系の割と新しいヤツで、「三日服用すれば七日間きちんと作用が続く」のが謳い文句の、何だかよくわからないすごいヤツ。
昨日も先生ジスロマックって言ってたんだけど、休日診療所ではクラリシッドしか処方できなかったのでした。
とにかく水分取らせないといけません。
昨日ほど拒否拒否じゃないんだけど、今甘いのが全くダメ(ポカリもダメ)で、お茶だけをチョコチョコと回数で稼ぐ。枕元に置いて自分で飲んでます。
食べるほうは、朝ご飯はかなり良かったのに、昼・夜はちょっとしか食べられませんでした。
普段好きなゼリーやアイスが全くダメ。甘いからな。
お粥に梅干とかもダメだし、大好きな卵も殆どダメ。普通の風邪のときなんかだと確実にイケる麺類も今回は×。
すりおろしリンゴは食べられて「もっと」とリンゴ半分。ふー。お陰で何とか薬は飲ませられました。
夕方ごろから、確実に熱は引いてます。
割と元気があるときもあるんですが、波がある。
とにかく食欲が戻ってくれないかな。食ってりゃ何とかなると思うんですが。
ずーっとROMでしたが久々に書き込み。
うちの上の子も、先週風邪こじらせたのか熱が下がらず、咳もひどくてジスロマック処方されましたよ~。ちなみに検査なし。
金土日と飲んだので、今日はまだお薬が戦ってくれているはず。
熱は土曜日から下がり月曜には病院でOK出たので、登校してます。
ハルドンちゃんもお大事に・・・
それにしてもジスロマック、激マズらしいですよね。
製薬会社のヒト、何とか改善してくれないかなあ。
うわああ、読んでいてくださってありがとうございます。嬉しいです。
ジスロマック処方されましたか~。
咳、大変でしたね。夜中に咳き込むと心配ですよね。
もう落ち着いてらっしゃるようで、良かった~。
やっぱり流行ってるんでしょうか。
9月に入ってマイコ注意報を出してる小児科のHPもありましたが・・・九州のほうでしたが。
マクロライド系は全部苦いということで注意が出ますね。ウチは8/31の日記に書きましたが、製薬会社の作ったプリント貰えました(笑。
それによるとヨーグルトは余計苦くなるからNGってんで必死で避けてたんですが、ウチのチビ共は二人ともヨーグルトに混ぜるのが結局一番いいですわ。何を遠回りしてたんでしょう。幸せの青い鳥は一番近いところにいたというわけですかね。
特にハルドンは今回ゼリー系アイス系全部拒否になっちゃったので、ヨーグルトじゃないとダメです。
食欲が無くて本当に何も食べられなかった時も、薬ヨグルトだけは大丈夫でやれやれでした。
甘みがとにかく吐き気を催すようだったので、苦味が効いてるのが却って良かったのかなあ(笑。
今八ちゃんのコメント読んできました。読む順序が逆でした^^;。
下のお子さんも大変だったんですね。
鼻に入れちゃうのは怖いですよねえ。
病院通いでお疲れでしょう。
ちょっと休んでくださいね。