かいじゅうたちのいるところ

2001生怪獣「ハルドン」・2003生怪獣「ぷく」の二匹と、父母怪獣ババキラー&クッチャネの日記です。

士別れて三日なれば刮目して相待すべし(10日・12日のこと)

2005年09月18日 | Weblog
普通言うのは「男子三日会わざれば刮目して見よ」すが。まあ何でもいいですが。
三日会わなきゃ目ぇこすって待てとか見ろとかいうことですねえ。
何だよ花粉症かよ。

さてぷくざんすが、10日金曜日第二弾。
上の写真。児童館で大きいビーズ通しをしています。
一見なんちゃないですが・・・これ、昨日(9日)はできなかったんです。
紐通しというのは、普段何気なくやってますが、右利きの場合、
1.左手でビーズを持つ・右手で紐を持つ
→2.右手で紐を穴に入れる
→3.右手にビーズを持ち替える
→4.左手で紐を引っ張ってビーズを下に落とす
ですよね。または、2のあと
→3.右手を一旦紐から離す
→4.右手でビーズの穴から出た紐の端をを持ち直してビーズを下に落とす

このどっちかになるわけで、1日前まではぷくは2.までしかできなかったのです。
エイっと入れて、穴から紐の頭は出るんだけど、その後いくら一生懸命やっても右手が離せないから絶対無理だったのねん。

ところが今日はいきなりできちゃいまいた。しかも結構ヒョイヒョイと。

通したのを得意がって先生に見せに行くところ(ぷくは最近何かできたら必ず見せびらかしに行くのだ)。



さて、9日に書いたペッカンコですが。
10日(土)も12日(月)もやってまいた。
「無理」って書いたはずのパンチング、10日になんか勝手に補助道具持ってきて(ちょと驚いた)自分でやってみだして、12日には結構やれてます(紙セッティングしてキチッと置くのは難しいからクッチャネがやるけど)。


ノリつけてます(10日の写真。これは前のまんまですな)


ハサミパッチンしてます(12日。これねえ、これでも9日より随分マシな手になったんですよ)


できあがり


最終的にできるモノは同じですが、昨日よりやれることがチト増えてる。

一個前に書いたキレイダ、ナアもですが、9日と10日の24時間で言うことやること変わってるんですねえ。
まあ男子も女子も、時期は色々だろうけど刮目すべきときがどこかにあるんでしょうね。ガガガガッと一気に変わるような。
で、またしばらく休んでちょっと一歩下がったりしてまた・・・なのかな。綺麗な直線や曲線は描かずに、ガクッガクッとした階段状(途中落とし穴あり)なんでしょうね、なんとなく自分を思い出してみても。

そうそう、ぷく、確実に性格も悪くなってます。
ああまさしくこれぞ反抗期っす。
一歳の時からバッチリ反抗期じゃんと思ってたけど、二歳になったぷくはひと味違う苦みとえぐみが出てきたぜT▽T。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薬変更 | トップ | タラちゃんなハルドン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事