どうも( ・∞・ )
朝から夫婦喧嘩してしまった、のんです。
よく分からない謎理論をとなえられて、モラハラ呼ばわりされました(;´ω`)
のんさん、毎日弁当作ってるんですけど、旦那さんが弁当箱を毎日夜中の寝る前か、朝出すんですよ(´・ω・`)
洗う立場としてはまず一言あってもいいんじゃないって思ってるんですけど、
謝りたくないことを謝らせるのがモラハラだ
って言われましてΣ(゚д゚;)
謝りたくないから弁当を作るな
とも言われまして…( 。ω。)
洗ってもらってる立場なのに、こっちは毎日弁当をなぜ出さないかについて言いたくもないのに、謝らせようとしてくるのが苦痛とかちょっと理解できなくて
新婚当初もよくあったんですよ、謝りたくない問題。
洗い物してる時間に出してくれれば良いのに、寝る前に出されて
そんなに洗いたければ自分でカバンから取れ
とか、ニュアンス的にこっちが洗わせていただきますのスタンスでいないと成り立たないこと言われてて、今でも根に持ってるんですよ(苦笑)
私の実家のお父さんも若干亭主関白だけど、それでもお弁当はちゃんと決められてたところには毎日出てたんですよね(´・ω・`)
私のお父さんの場合はなんで弁当作らないかで怒るスタンスでした(・∀・;)
とりあえず新婚当初は1日台所で洗い物してるんじゃないかなって思うくらいだったから、洗い物終わった後にとか寝る前に出すの手が荒れるからやめてほしいなって、それに弁当作ってもらってる立場なのにおかしくない?って思ってて
それ言ってても、皿洗いは主婦の仕事だから当たり前だろとか
忘れちゃうから仕方ないにしても、それだったら謝るの普通じゃないかって思うんですけど、
こっちが一方的に我慢しなきゃいけないのはおかしい気がするのは自分だけなんですかね?(;´ω`)
弁当が不味すぎるとかで作ってたらそりゃ悪い気もするんですが、出産前と違って育児で子供が寝ないとか色々あって余裕がなくて別に冷食を詰めてるだけだしなって感じで。
旦那さんの方が、もはやモラハラじゃないのかって私は思いますよ(苦笑)
考え方、感じ方人それぞれ違いますけど、
私からすると、謝りたくないなら弁当箱を帰宅早々に出せば良いと思うし、出し忘れるなら謝るだけじゃないの?ってことですよ(;´ω`)
朝からくだらない話をしてすいません(ノω`)
弁当作るなって言われて、のんさん、今、専業主婦だから存在意義とか価値を否定されたような気がして悲しかったので爆発してしまいました。
働いてて朝余裕なくてとか、さすがに夜中もこどもの夜泣き対応しててとかならまだしも、働いてないし旦那さんの朝ごはん作るのに起きるから弁当作れる余裕はあるのに作らないは自分としては怠慢すぎるかなと思ったので。
とりあえず、この辺で失礼します(*>_<*)ノ