上方 落語 の 重鎮 露の五郎兵衛 さん が 3月30日 に 死去 され ました 。。。
ほんま さみしい です ね 。。。
私 が 初めて 露の五郎兵衛 さん の 落語 を 聴いた のは 小学校 の 時 で
その 初めて の 時 に 聴いた のが ( 演目 は 忘れ ました が ) 怪談話 ・・・
( 失礼 ですが ^^;; ) あの 顔 を もっと 怖く して
低く 重い 声 で 巧み な 話術 を 聴く うち に
私 は あまり の 恐ろしさ に 落語 が 終わって も しばらく 動け なかった のを 思い出し ます
その 後 しばらく は 露の五郎兵衛 さん の ( 怪談話 以外 の ) 普通 の 演目 を 聴いて も
最初 に 見た 怖い 顔 が ダブ って しまい 笑う ところ も 笑え なかった ですぅ ^^;;
でも 露の五郎兵衛 さん の 話術 が 好き で TV 「 日本の話芸 」 「 平成紅梅亭 」 など に
出演 される と 楽しみ に 聴か せて もらい ました♪
ネット に 露の五郎兵衛 さん の 落語 の 動画 が あれば ・・・ と
探し ました が 見つけ れません でした 。。。
露の五郎兵衛 さん と いえば
「 大阪にわか 」 の 伝承 に 力 を 入れて られた のは 有名 です が
TV で 露の五郎兵衛 さん が 「 にわか ( 俄 ・ 仁輪加 ) 」 に ついて
語られ てる のを 聞いて 初めて 「 にわか 」 を 知り
ますます じゃべくり漫才 に 興味 を 持った こと も 思い出し ます 。。。
最後 に なり ました が ・・・
露の五郎兵衛 さん の ご冥福 を お祈り いたします
下の記事は毎日新聞よりお借りしました
訃報 露の五郎兵衛さん死去 前上方落語協会会長
怪談噺(ばなし)を得意とした前上方落語協会会長の落語家、
露の五郎兵衛(つゆのごろべえ、本名・明田川一郎=あけたがわ・いちろう)さんが
30日、多臓器不全のため死去した。
77歳だった。キリスト教式お別れ式を予定している。自宅は兵庫県西宮市伏原町3の16。
喪主は妻紗英(さえ)さん。
1932年、京都市生まれ。少年時代を中国で過ごし、日本に引き揚げ後、
47年に二代目桂春団治に入門し、春坊を名乗る。
60年に小春団治と改名、68年に二代目露の五郎を襲名した。94~03年、上方落語協会会長を務め、
05年に「上方落語の祖」とされる「露の五郎兵衛」の二代目を襲名した。
また一輪亭花咲の名前で、
消滅しかけていた即興芝居「大阪仁輪加(おおさかにわか)」の伝承にも力を注いだ。
85年、文化庁芸術祭賞受賞、00年、紫綬褒章を受章。
五郎兵衛さんの後を継いで上方落語協会会長を務める桂三枝さんは
「大変な時代に協会を引っ張り、下地を作っていただいたおかげで、
今こうして上方落語界が花開いたと思います。
心よりご冥福をお祈りしております」とのコメントを発表した。
3月30日22時8分配信 毎日新聞
訃報 露の五郎兵衛さん死去 前上方落語協会会長
怪談噺(ばなし)を得意とした前上方落語協会会長の落語家、
露の五郎兵衛(つゆのごろべえ、本名・明田川一郎=あけたがわ・いちろう)さんが
30日、多臓器不全のため死去した。
77歳だった。キリスト教式お別れ式を予定している。自宅は兵庫県西宮市伏原町3の16。
喪主は妻紗英(さえ)さん。
1932年、京都市生まれ。少年時代を中国で過ごし、日本に引き揚げ後、
47年に二代目桂春団治に入門し、春坊を名乗る。
60年に小春団治と改名、68年に二代目露の五郎を襲名した。94~03年、上方落語協会会長を務め、
05年に「上方落語の祖」とされる「露の五郎兵衛」の二代目を襲名した。
また一輪亭花咲の名前で、
消滅しかけていた即興芝居「大阪仁輪加(おおさかにわか)」の伝承にも力を注いだ。
85年、文化庁芸術祭賞受賞、00年、紫綬褒章を受章。
五郎兵衛さんの後を継いで上方落語協会会長を務める桂三枝さんは
「大変な時代に協会を引っ張り、下地を作っていただいたおかげで、
今こうして上方落語界が花開いたと思います。
心よりご冥福をお祈りしております」とのコメントを発表した。
3月30日22時8分配信 毎日新聞