家族 で 3回目 ( だったと思う ^^;; ) の 引越 した 所 が
( 京都の ) 北野 の 天神 さん の 近く で 氏神 さん だった こと も あって
( その頃まだ生きてた ) 母 と 祖母 と 兄 と いっしょ に
月参り じゃ ない けど 毎月 25日 には 参拝 に 行って
幼稚園 の 私 は 人ごみ に 揉まれ ながら 参拝 後 に 何 を 買って もらおう か
参道 の 両端 に 並ぶ お店 を 見な がら 考え てた のを 思い 出し ます☆
って こと で ・・・ ( というわけでもないんやけどぉ ^^;; )
柳家小三治 さん の 「 初天神 」 を 見つけ たん で 載せて おきます。
話 の 内容 は 上方落語 も 東京落語 も ほとんど 変わら ない んで 安心 (?) して
笑って もらえる と 思い ます
※ 老婆心 です が ^^;;
「 初天神 」 は 「 お初天神 」 とは 違う 演目 です
1/3 ( ここは枕で小三治さんの前座時代のことを話されてます )
2/3 ( 最初のほうは 枕 の続きが入ってます )