MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



TSUTAYAの中にソファーがあり、そこでパソコン使って仕事しようと思って、二子玉へ。

 

当たり前のようにパソコン開いて仕事していたら此処は禁止だと。何処に書いてあるのかと思いきや、テーブルに小さくシールあり。しかも御遠慮ください、と。遠慮したくないですが?しかも禁止って、何らか違法行為として目される事項ねらともかくパソコン使用禁止とは…。

10cm四方くらいのシールに物凄く小さな文字で書いてあって、はっきり言うと気付けませぬ。。。しかも遠慮…。流石に、他店舗からの飲食物の持ち込みなんかは常識に照らし合わせてしてはいけないと思うが、商談、ミーティング禁止とか、勉強、書き物禁止とかはちょっと違わないか?

 

コーヒーだけ飲んで帰れ、と言うのであればソファーなんぞ置かなければよろし。

 

誰かと話すのは良いけど、仕事の話はダメな理由は?さっき、警備員的な人が来たが、『その話、商談なのでは?やめて貰えます?』とか言うの?こんなこと言うと悪いけど、警備員に線引きできるのかしら?人の行為、それも話の内容に聞き耳立てて、話に踏み込んで、検閲するような話、それこそ違法行為なんでは?

 

極めてセンスの悪い話だな。。。

TSUTAYAって、そう言うことよくあるよな…。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 『Uruguay vs ... 『Milan × PUM... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。