MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



ICUの評議員を相変わらず担っているのであるが、その部会の更に前打ち合わせでファミレスへ。

特に給料を貰える訳でもなく、また会社と違って優秀じゃない人でも声が大きいだけで存在感を得た上で特別な人事考課もないので居座れるのが事実。勿論、自然淘汰されるんでしょうけど、正直話していて不憫に思うような論理構造、いや、非論理的思考をされる方もチラホラ散見される。ICUの卒業生としては若干情けない面を出される方がまま居ること自体が残念。。。仕方ないと言えば仕方ないのであるが、理事会なんぞは実は結構大きな予算を持っているので、そう言う人ばかりでは困るんですけどね。一つ前の会長などは、年間予算に対して10%近くを拠出したIT関連のプロジェクトを自分が担うと豪語したにもかかわらず、アウトプットが何も無いと言う失態を犯した訳で、個人的には非常に残念な人だった。今回のMTGの依頼はそんなITの関連のプロジェクトに関してのヒアリングであった。内容は兎も角として、今回担当されているIT部会の副会長は非常に信頼のおける人であり、どうなるにせよ、協力をしていきたいと思っている。

ICUの同窓会なんて言うものは、所詮任意団体であり、やりたいかやりたくないか、のどちらかの話でしかない。しかしやると決めた以上はやる。これはギャラの問題ではないんだな。だからと言って仕事ではないなんてことは言ってはダメだと思っている。noblesse obligeの精神でやらないと、ね。勿論、その担当に見合うだけの能力を保持した人がすべきだとは思うけど。

パフェは美味しかったです。
頑張ろうっと。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 『そう言えば... 『まるで夜逃... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。