MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



少々準備期間が短かったのと、11月のこの時期は皆さん忙しかったのか、中々集客に困難さが付き纏いましたが、なんとかワイン会は無事?終了しました。

メンバーの奥様が夜通しワイン会で出す料理を作ってくれたり、裏方で色々と手伝ってくれている人たちのおかげで進んだものと思います。一応司会をしたのですが、最初と最後くらいw。まぁ、あまり司会が目立ってしまうのもなんですからね。



こんな感じで泡物から始まりまして。3種類、シャンパンとかを出しました。個人的には2番めの赤ワイン用に作ったぶどうで作ったシャンパンが美味しかったかな。一番最初に出てきたシャンパンは極めてオーソドックスで飲み始めとしては非常に良かった。二番目を最初に飲んでいたら多分一番目のシャンパンは不味く感じたと思うくらい。



ムルソーとモンラッシュが今回目玉でしたが、同じChardonnayとは思えないくらい味、香りともに異なりましたね。まさに個々人の好みの問題なのでしょうけど、正直値段では無かったかな、と思いました。



6番目に出したChablisか(上記写真で一番右になってしまっている。。。)8番目のムルソーが美味しかったかなぁ。9番目のジュラ地方のワインは正直あまりアンテナ立たなかったけど、これが美味しいと言う通の人も参加者の中にいましたのでやっぱりワインは個人個人で違うテーストもある世界だなぁ、と思いましたね。

①【泡】ブラン・ド・ブラン・グランクリュー
②【泡】アイ トラディション ブリュットNV
③【泡】ドメーヌ・ロジェ ブランケット・ド・リムーNV
④【白】プュイィ・フュメ
⑤【白】Vdfブラン・ガズゥイ
⑥【白】シャブリ
⑦【白】ピュリニー・モンラッシュ
⑧【白】ムルソー
⑨【白】ブラン・レ・ジュサーニュ
⑩【白】マコン・ヴィラージュ
⑪【白】クローズ・エルミタージュブラン
⑫【白】ショネンブルグ・リースリング

今回は特にワインと食事のマリアージュを意識してと言うことで、こんな豪華な食事も。パートナーが夜通し作ってくれたのが相当評判良かったので主催者としては嬉しい限りです。



パンだけは出来合いと言うか、メゾンカイザーで購入したパンでしたが、これにリエットを乗せて食べると結構絶品でした。あのリエットは自宅で作りたいな。



と言う訳で本日のワイン会は終了しました。
次回は12月13日にありますので宜しくお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 『本日、第三... 『ぐーたらと... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。