MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



普段何気なく生活していると、特に感動することって少ないのだが、留学していると特に嬉しいものって言うのがある。

ハガキ

これは相当嬉しいものである。東京にいる時に来る郵便物と言ったら、カード会社からの支払い請求書だとか、その勧誘、その他で、基本的に人が文字を手で書いて送ってこられるものなんて皆無に近い。前の彼女は東京に住んでいるのに折を見てハガキやら封書を送ってくれたりしたがこれはまた結構嬉しかった。ほぼ毎日電話していたし(ヘタすると一日に2-3回)週に2-3回は会っていたし、メールなんて間違いなく毎日書いていたのに、一体いつハガキなんて書いていたんだろうと思う。意外性だから嬉しいのもあった。これ、その時から結構嬉しかったのだが、そう言う喜びって、留学していると特に嬉しいものである。

当然のことながらe-mailとは全然違う。 別にこれが嫌だと言ってるのではない。むしろ、自分としては便利だし楽だし重宝している。e-mailでもハガキでもある意味文字は文字だ。両方とも相手に何かのメッセージやコメント、オピニオンを伝えるためのものである。しかし、やっぱり温かみはないんだよねぇ、ハガキに比べるとe-mailは。そう言う意味では、ハガキに書かれた文字は、直接Face to faceで言葉を掛けて貰った時と同じように嬉しいものだと僕個人は思う

そもそも誰にも能動的に住所を教えていないから来る筈のないハガキなんだが、こうやってもらえるとかなり嬉しい。と、実は住所はメールしている人には半ば〝強制的〟に教えていたりはする(笑)。メールの署名に書いてあるからね。けど、これが住所だとは気付かないらしい。日本人にはある意味当たり前かな。ストリートネームと番地しか書いてない。それだけあれば確実に届く(実は今回のハガキはスペルが間違っていたが、それでも届く・・・笑)。ZIPコードがあれば尚更確実に。

と言う訳で、いつ帰国するか分かりませんが、帰国時のお土産グレードがアップすること間違いないので、ハガキ募集中

(お馬鹿)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 『第353回 ダ... 『第355回 病... »
 
コメント
 
 
 
おっ! (武人)
2005-01-12 00:10:17
ハガキは嬉しいね。



っていうか、健ちゃんよー。

俺はハガキよりも嬉しい?はずの荷物(本)を送ったのに、グレードアップするどころか、お土産無かったじゃん!!



あ、分かった。最終的に帰国する時にどでかいお土産がある訳ね?期待してんぞ!
 
 
 
あぁ、そう言えば。。。 (KEN@Milano)
2005-01-12 00:25:07
経済学の本送ってくれたよね。

Thanx!!

お前には特別ミラノに来た時に美味しいピザの店に連れて行くチケットを上げるよ。ミラノでしか使えないのが残念だが。。。

あ、フィレンツェでの美味しいTボーンステーキを食べに行くチケットでも良いけど。。(笑)



何にせよ、仕事ばっかしてねーで、ミラノに来い!

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。