MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



先週来、須走🗻のセカンドハウス🏠、及び東京の家🏠のおもちゃを仕分けしていたようで。

 

それは、御殿場のBOOK・OFFで不要な物を売り、スペースを空け、もし売上があればそれを元手に新しい物を買うと言う事をしても良いと伝えた為。しかし、初めての買取は悲しかったらしい、実は。なんて言うか、手元を離れることへの寂しさと結果お金を得られる事のどちらが大きいか、と聞いたら、お金💰とw。なので、一時の感情ではあるようだが、それでも悲しくなったらしい。大学の同級生の子にあげたら、お金は入らないので、手元から無くなる事だけしかない行為よりも遥かに将来に繋がると思うんだがね。理屈じゃないんであろう。

 

そんなBOOK・OFFでの出来事があったんだが、結構な金額で売れたのよ。いくらとは言いませんが。

 

少なくともお年玉🧧の残金を超えたんですわ。まぁ、それを何に使うかは考えろとは言ったが、何に使っても良いとは言ってない。なので、無駄にクレーンゲームと言った時は半分叱りながら全力で止めた。ゲーム🎮なんて全く意味のない話な上に、事もあろうにクレーンゲームに課金なんて馬鹿馬鹿しいにも程があるんで。

 

で、おいらはその裏でゲルググを。

 

え?何故お前が買う?と言われても、ゲルググのマニアだからとしか言いようがない。。。須走🗻のセカンドハウス🏠の書斎にはなんとゲルググが10数年作られないままの状態で置いてある。恐ろしい程昔に吉祥寺のユザワヤで買ったのさ。

で、それ以外にもカップヌードルのおまけで付いてきたシリーズとかね。

シャア専用ゲルググだけ2体居るのは、ゲルググ好きのせいです(๑♡∀♡๑)。

 

で、本来はラッカーを買いに行ったのであるが、ゲルググを携えて、138号線沿いの信さんのお店、ヘ。ここではラッカーのスターターキットをある意味予定通り購入。

これは明日使うことにします。沼ってきてますな。久しぶりにプラモデル作りに萌えてます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 『ブロンド シ... 『朗報 静岡の... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。