MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



一つの考え方として、コンサルタントとしては、クライアントが求める将来的な絵姿が望ましいものとなるように努力、と言うことは普遍的な概念だと思っていて。

そのことを否定するのであれば、もうコンサル業界は辞めた方が良い。これはある意味絶対的な真理である筈だ。しかし、方法論がそれに相関されずに語られると、途端に?となるような、間違った考え方になるような人がいることを垣間見、ちょっとびっくりした。あまり詳細どころか概要すら書きたくないが、ざっくり言えば、プロジェクトを成功裏に導くために、必要なリソースを増員させると言うことについて、提案段階で言っていなかったら、クライアントは怒る、と言う論調で言われ、、、正直、何を言っているのか分からなかったんだけれども、なんか別世界のことのように聞こえてしまって、完全論破の一歩手前で止めて、納得はしてもらった。まだ始まっていない段階で、詳細なタスク分解をしていったら、リソース状況によってはスケジュールが遅れるなんてことになりかねないかなと思ったから、アサインをしたんですけどねぇ。。。

なんか、考え方の違いって持っていて当たり前だと思っているんだけど、コンサルタントと言う立ち位置が変わりそうなことやら、目的整合性が付かないような感情論と言うのは、個人的には相容れないなぁ、って思った次第…。

いやだって、その論拠のない方法論を振りかざされると、クライアントが求める方向性に行き着かなくなったり、タイムラインが守られなくなったりする可能性があるのに、持論に拘ったりしたら、結局失敗する可能性、大きくなるじゃない?意味のない話や、理論的な根拠の薄弱さを意識せずに何かを話すのって、危険なんだなぁって思った。これはね、きっと自分がそう云うことを言ったりしていないか?と言う反面教師としての教えを自然と仕向けてもらったと捉えることにする。ポジティブに、ね。そう考えた方がストレスがなくて済むんで。

よし、何があっても、成功に導けるよう、Persuasiveに進められる気がしてきた。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 『世田谷通り... 『レインコー... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。