MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



なんか、感性と言うか、好みと言うか、好きとなったら余程のことがない限り、自分の心の中でお気に入り登録をしてそのままリピし続ける。

好き以外の要件で、機能性やら、ブランド価値のようなものも、中には介在したりするものも、もちろんある。


例えば、Brunello Cucinelliのパンツ。これはもう、履き心地も良いし、機能的にも良いし、ブランド価値もある。だから高い。高いけど、ずっと履けるので、ちょっと履いたら来年捨てる、のようなファストファッションのようなものとは全く違って、買い物をしたときの満足感が段違い。だから自分的にはファストファッションは絶対ない。そもそも買ったことないから買い物の満足感は比べられないけれどさ。ある意味そういうファッションは個人的には全否定。特段、Sustainabilityとかっていう言葉は、別にしっくりこないし、自分にはあまりラベリングしたくない言葉だけれど、ちょっと着たらすぐ次のを捨てるとか、絶対嫌。絶対に。すぐ捨てるような前提のもの、何故買うのか物凄く不思議な気持ちにすらなる。


そんなことを言っている一方で、United Athleにプリントしているよなぁ、って分かっているようなものも買ったりする。


そういうときはデザインが気に入ったもの、ただそれだけ。好きの気持ち、最優先。ある意味ファストファッションよりも、素材の観点から言うと良くなかったりするかも知れない。好きだけで買ったUnited AthleのT-shigtとか、オンス表示をしているものはあまりないけれど、感覚的にこれはどれくらい洗濯したら襟元が縒れるかなぁ、とかってなんとなく分かるし。。。それでもね、着たいと思った良いデザインの場合には買う。

で、今回は松陰神社商店⛩️のKannon Coffee☕のLong T。

理由。ここが好きだから。バックプリントされているので、前に買ったものとは違って、着ているか否か、この時期以降は誰にも分からない。けれど良いの。好きなものを買って着ると言うその満足感だけだから。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 『朝から調子... 『みらんくん... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。